オーツは年賀状をすべてハガキで送っています。
ネット(メール)で送るのは嫌いです。もらうのは、どちらでもあまり好き嫌いはありませんが。
多くの人にとっては、やっぱり、ハガキでもらったほうが整理しやすいし、住所の確認などができますから、いいのではないでしょうか。
こんなことを調べた調査があるのですね。
http://japan.internet.com/research/20071226/1.html
ネットで調査したようですから、ネット利用者の偏り(バイアス)があるものとして結果を読み取らなければなりませんが、それにしても、ネット利用者でも「年賀状はハガキで」という考え方が強いことがわかります。
この調査では、出す側だけでなく、受け取った側でもハガキの方がネットよりも好まれるという結果になっています。
オーツの場合、最近は、夫婦の共通の知人・友人というケースが増えてきたので、この点からもハガキの方が好きです。ハガキは連名で出せますが、ネットだと送信者(のアドレス)が単独になるので、ちと違和感があります。夫婦それぞれから同じ人にメールで年賀状というのも変ですし。
それから、送り先が連名の場合(同じ住所に住んでいる場合)でも、1枚のハガキに宛名複数の形で書けます。これも(当然とはいえ)便利です。メールでは、送り先が連名ということはあり得ません。個々に送ることになります。
もう一つ、メールで送る場合と(送り先がメールアドレスを持っていないために)ハガキで送る場合とが混在することになりますが、これを処理するのがちょっとやっかいだということもあります。
2007年12月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック