8月12日は、武田信玄の命日に当たるということで、武田神社も相当な人出でした。すごく大きな神社です。武田信玄の館だったところだそうです。水琴窟を聞きましたが、蝉の声がうるさかったので、筒に耳をぴったり付けないとよく聞こえませんでした。
甲府市内では、NHKテレビの大河ドラマに合わせて、風林火山博をやっていたわけですが、ここに行こうということになったときに、家内のおおぼけが出ました。「風林火山ってどんな火山?」みんな大爆笑でした。
会場に着いてみると、入口のアーケードのところには大量の風鈴がありました。地元の人もだじゃれが大好きなようです。
中の展示はまじめなものでした。オーツはドラマの撮影風景や調教された馬の話などがおもしろかったです。またがった人間と一緒に倒れる馬(しかも人間にケガをさせない)、ウィリーをする馬などがいるんですね。
また、武田検定などという歴史クイズもやっていました。