https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13072079/
https://s-nerima.jp/wp/7449
店頭のケースの中にメニューが掲げられているのですが、
https://tabelog.com/imgview/original?id=r25483119079563
それによると、並ちらし 1,200 円、上ちらし 1,500 円、特上ちらし 2,000 円、並寿司 1,200 円、上寿司 1,500 円、特上寿司 2,000 円、鉄火丼 2,800 円、鉄火巻 1,500 円、かっぱ巻 700 円、のり巻 700 円などと書いてあります。しかも、税別価格だそうです。となると、オーツが食べられる価格帯よりも上になってしまいます。なお、この価格は、昼も夕方も適用されるようです。
この店には、他にランチがあります。店先の看板によれば、日替丼(チラシ)とマグロずけ・穴子丼がそれぞれ 800 円で食べられるということです。これなら、普通に食べられる価格だということで、ちょっと行ってみました。
11:30 に店に入りました。年配のご夫婦らしきお二人が店をやっていました。テーブル二つとカウンターが数席ありました。オーツは一人で行きましたが、ちょうどテレビが見えるテーブルに案内されました。
まず熱いお茶が出てきました。
オーツはマグロずけ・穴子丼を注文しました。テレビのニュースを見ながら待っていると、先に小鉢に入った厚揚げなどの煮物が出てきました。箸もついています。それからさらに待っていると、味噌汁と丼が出てきました。11:45 くらいでしたかね。
味噌汁はアサリが入っており、十分熱く、香りが引き立ちます。これはおいしいです。一口飲んで気に入りました。
丼の中には、マグロの漬けと穴子が半々で入っており、ワサビと細切りのガリが添えられていました。さっそく食べてみると、マグロの漬けにしっかり味が付いていて、これがおいしいです。少し海苔がのっているのですが、これがまた微妙な味のハーモニーになっています。穴子もなかなかいい味でした。
ただし、飯がやや少な目なように思いました。丼の下の方に薄く敷かれている感じで、女性なら十分でしょうが、男性にはやや物足りないかと思います。
https://www.flickr.com/photos/s-nerima/5691995285/
しかし、おいしく食べられて、税込み価格 800 円ですから、オーツとしては満足しました。
では、再訪があるかということになると、どうでしょうか。ランチメニューが2種類しかないので、選択の幅が少ないわけです。オーツはチラシがあまり好きでないので、実質的に選択の余地がないのです。まあマグロずけ・穴子丼がおいしくて安ければそれでいいとも思いますが、定期的に通うほどではないように思います。
ランチを食べようとするとき、雨や雪が降って自転車で出かけられないときに、自宅から徒歩で行ける範囲にある梅寿司のランチが浮上するかと思います。
ただし、ご主人がかなりの高齢と見受けられますから、果たしてあと何年続けられるのかが心配です。この場所は人通りが多いわけでもないですから、誰かが寿司屋を引き継いで営業していくのもむずかしいかなと思います。
梅寿司 (寿司 / 江古田駅、新江古田駅、東長崎駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0