2017.7.22 http://o-tsu.seesaa.net/article/452013744.html
ここは食堂という名前の居酒屋です。
最近、(コロナ禍の影響でしょうか)フジタカ食堂がランチを始めたという話を聞きました。
https://shimotakablog.com/2021/01/sashimi-rice-bowl-lunch-at-shimotakaido-fujitaka-shokudo/
営業時間は 11:00-14:00 ということなので、11:30 ころに行ってみました。ちょうどそのとき、お店の人が入口にのれんを出そうとしているところでした。入口の脇の黒板には、確かに 11:00 オープンと書いてあるのに、ちょっと変です。
さて、オーツはカウンターに座って、今日の焼魚は何かと尋ねました。すると、男性がサバのみりん干しかブリの照り焼きですとのこと。オーツは、ブリを注文することにしました。
すぐにサラダが出てきました。量は大したことないので、すぐに食べ終わってしまいます。それからテレビを見ながら待つことしばし。けっこう長く待った気がします。11:45 くらいにはブリがでてきました。大きな切り身です。そばにあった大根おろしがけっこう粗挽きでした。それにご飯と熱い味噌汁、そしておばんざいということで小鉢が二つ付いてきました。下仁田ネギの煮物がおいしかったです。
さて、ブリはけっこうな大きさで、お得感があります。箸で崩しながら食べてみると、味のほうもよくて、けっこうがっつり食べた気がします。
味噌汁は、熱い点はいいのですが、具がワカメだけでちょっと物足りない気がしました。もう少し何か具が入っているほうがいいと思います。
これで 880 円ということは、価格は適当でしょう。オーツとしては定期的に通う店にしてもいいと思います。
下高井戸〜桜上水では、ランチの時間帯に魚(和食系統)が食べられる店があまりありません。魚魚魚がランチをやっていたころは、もっぱらそれを食べていましたが、魚魚魚はランチの営業を止めてしまいました。
2019.11.8 http://o-tsu.seesaa.net/article/471403218.html
そんなわけで、今は、適当な店がありません。その中で、フジタカ食堂がランチを始めてくれたのはありがたい話です。
オーツの次に入ってきた客には、ブリは提供されないようで、店の人はサバのみりん干しかホッケだと言っていました。さらにその次の客にはホッケでない別の魚を案内していました。まあ、ランチは残っている魚を提供するものなのでしょう。特に気になるものではありません。
次は、えびまよ定食 880 円を食べてみたいように思いました。
フジタカ食堂でランチがいつまで食べられるのか、わかりません。コロナ禍が過ぎ去れば、夕方だけの営業に戻ってしまうかもしれません。それまではランチに通いたいものです。
ふじたか食堂 (居酒屋 / 下高井戸駅、松原駅、桜上水駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.1