前回、わさびに行ったときの話はブログ記事に書いたことがあります。
2020.11.26 http://o-tsu.seesaa.net/article/478678994.html
先日、また行くことになりました。妻の GoToイートのポイントがあるということで、それを使うことも考慮して、わさびに行くことにしたのです。
息子家族と一緒に行きました。参加者は、オーツと妻と息子と小学校4年生と2年生の孫で、計5人です。
お店は 17:30-20:00 という2時間半で予約しました。というか、それが一番遅い時間帯でした。実際は、店に電話を入れておいて、18:00 に行きました。奥にある個室を使うことになりました。
オーツが飲んだものは、生ビール(中)スーパードライ 580 円、日本酒・梵(福井県加藤吉兵商店)(純米大吟醸 300ml)1,000 円、日本酒・田酒(純米吟醸1合)850 円でした。
息子はハイボール(ブラックニッカ)430 円×2を飲みました。日本酒・梵も少し飲みました。
日本酒「梵」は、青梅の小澤酒造のものかと勘違いしていましたが、出てきた小瓶を見て、勘違いに気がつきました。小澤酒造の方は「澤乃井・梵」という名前です。
食べたものは、以下の通りです。お通し(イカの塩辛)300 円×3、あら煮 450 円、鯛のカマ焼き 700 円、お刺身3名様盛り 2,980 円、上寿司 1,500 円、サーモンにぎり 240 円、いくらにぎり 400 円、フルーツトマトサラダ 780 円、カリッとチーズフライ 520 円、ポテトフライ 480 円、焼き鳥・ネギ間(2本)400 円、メロンソーダフロート 400 円、コーラフロート 400 円
寿司はすべてサビ抜きにしてもらい、別途ワサビをもらうことにしました。これで大人も子供も楽しめることになります。
カリッとチーズフライ以下は二人の子供が食べたものです。
食べたものの中では、オーツはあら煮がおいしいと思いました。骨がついていて、子供には不人気ですが、身に煮汁がしみこんでいて、こういうのがオーツの好みです。刺身は、大きなエビ(頭と尻尾付き)が3本付いていました。これが食べ応えがあっておいしかったですねえ。他の刺身も切り方がやや大きめに感じました。大人が3人なので、3名様盛りでちょうどよかったと思います。オーツはけっこう食べました。
お通しの塩辛は、オーツが妻からもらって2人前食べました。最後にテーブルを立つとき、息子の分の塩辛1人前が残っていたので、不人気なようです。オーツとしてはけっこうおいしい塩辛だと思ったのですが。
今回は、2人の子供があまり食べなかったように思います。これなら、マルゲリータピザとかを追加して頼んでもよかったかもしれません。
さらに、クーポン持参で(実は息子がスマホ画面を見せたのですが)焼酎×3、アイスクリーム×2がサービスされました。焼酎はオーツが2杯、息子が1杯飲みました。2人の子供がアイスクリームを食べました。
鯛のカマ焼きは、手書きのメニューで 800 円と書いてあったように思いますが、レシートには「OP一品 700 円」と書かれていました。
ここまでの小計 13,440 円に消費税 1,340 円を加えて、合計 14,780 円となりました。子供2人で大人1人分とみなすと、4で割って一人あたり 3,695 円になります。妥当な金額だと思います。
お店を出ると、20:00 になっていました。今回は、注文品が出てくるまでに少し時間がかかったように思います。緊急事態宣言下でお店を 20:00 までに切り上げるということで、客が一気に注文したために、提供が遅くなったのかもしれません。
帰りがけに店内のテーブル席を見ると、満席ではなかったものの、けっこう混んでいました。商売繁盛でいいことです。
わさび (居酒屋 / 江古田駅、新江古田駅、新桜台駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.2