オーツは先日クルマの中で使う傘入れというか傘ポケットを買いました。その日本語が相当にひどかったので、以下、そのまま書き写しておきます。
【 】内に、オーツが推定する正しい書き方を示しました。
使用上の注意
・濡れた傘は雨のしすく【しずく】をよく切手【切って】から傘ポケット(こ【に】入れてください。
・長時間濡れた傘を入れたまま【ままに】しておくと、水がしみ込む恐れがありますので)注意ください【ご注意ください】。
・当たってけがをされる恐れがありますので;【、】傘の骨は広がらないよう束ねてカら【から】傘ポケットに入れてくだ8い【ください】。
・傘の入った傘ポケットが車の振動で大会く【大きく】揺れることがありますのでご注意くた、さい【ください】。
・破損の原因となりますので二【、】傘を入れる時に強く押しこまないでくだい【ください】。
・使用後は最下部のホックボタソ【ボタン】をタトして【外して】しつカ、リと【しっかりと】水抜持【水抜き】してから、<【トル】乾かし保管してください。
・洗濯はで急ません【できません】ので、汚れた場合は濡れタオルなどで拭ぷ【拭き】取ってください。
──────────────────────
材質/ナイロン(裏面ハイパロンコーテイング【コーティング】加工)
製品サイズ(約)/ヨコ19×タテS8em【58cm】(最下部ホックボタン奇【を】とめて使用時)
ここまでひどい日本語の表示はなかなか珍しいと思います。
なぜこのような誤字が起こるのか、まったく想像がつかないものが多々あります。
それにしても、こういう取扱説明書を添付して売る会社というのは、自社製品に関して恥ずかしくないのでしょうか。ないのでしょうね。恥ずかしくないから、今のままで販売しているというわけなのでしょう。