先日、オーツがパソコン操作を間違えて、メール10通から20通くらい(おそらく)を読まずに消してしまいました。また、いくつかのファイルの更新をしたのを元に戻してしまいました。何個のファイルをいじったか、わかりません。たぶん20個から40個くらいだろうと思います。
そんな失敗は、あとからダメージとしていろいろ出てきました。
何人かの人から、メールで送ったはずなのに、……という苦情が来ました。オーツが返事を督促した場合などでこんなことになりました。事情をいって、再送してもらいました。
パソコン内に記録している予定表(手帳みたいなものです)も更新した部分が元に戻っており、以前に決まったことを踏まえて書き直したはずなのに、再度、書き直す羽目になりました。
これらは、事後にわかったことのほんの一部に過ぎません。
まだ隠れている(オーツが気付いていない)ことがいろいろあるはずです。
今や、自分の頭の中の記憶の一部をパソコンのメモリに任せており、ちょっとしたことでパソコン操作を間違えるととんでもないことになるのです。
今回の操作ミスは、バックアップソフトの使い方の間違いでした。
オーツはハードディスク内のファイルを外部の USB メモリにコピーして、USB メモリを持ち歩いたりするのですが、あるとき、コピーするべきフォルダの設定を一つ外してコピーしたのでした。それを元に戻すことを忘れて、全部リストアしたものと勘違いして、パソコンを使い始めたことが原因です。使い始めてから、ファイルの内容が古いままであることに気がつき、「あっ!」となったわけです。
2020年10月14日
この記事へのコメント
コメントを書く