https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13042895/
https://www.its-kenpo.or.jp/fuzoku/restaurant/oukarou/
ここはITS健保組合が運営している中国料理の店で、健保組合の組合員がいないと利用できません。だから、空いていて、しかも価格が安いということになります。
普通は6人以上でないと個室が使えません。オーツたちは5人ほどで行きましたが、個室を用意してくれました。店側のサービスでしょうね。部屋には回転する台付きの丸いテーブルが用意されていました。
当日のランチがどんなものだったか、HPにある写真を貼り付けておきます。
https://www.its-kenpo.or.jp/images/fuzoku/restaurant/oukarou/menu/a20.jpg
特製冷盆 前菜盛り合わせ(写真の下段右側)
焼き物やクラゲなどが少しずつ盛り合わせになっていました。
海鮮魚翅 蟹肉と貝柱入りフカヒレスープ(写真の中段右側)
ほぐした蟹肉と貝柱が入ったフカヒレスープです。塩味であっさりしていました。
特色蝦球 お好み海老料理(写真の下段左側)
チリソース・マヨネーズソースが選べます。オーツたちは、チリソースにしましたから、この写真の通りになりました。
酥炸双品 二種揚げ物盛り合わせ(写真の上段真ん中)
海鮮すり身の湯葉揚げと春巻きの盛り合わせです。
黒醋猪肉 豚ヒレ肉の黒酢ソース(写真の中段真ん中)
巧手點心 点心二種盛り合わせ(写真の上段左側)
牛肉の蒸し団子、それにアワビ茸と鶏肉の焼売でした。
牛肉炒麺 牛肉入りあんかけ焼きそば(写真の中段左側)
中式甜品 広東風デザート(写真の上段右側)
タピオカ入りかぼちゃ風味のココナッツミルクでした。
どれもおいしくいただきました。
料理は大皿で運ばれてきましたが、お店の人が部屋の入口の近くで小皿に分けてくれて、各自の席では1人分ずつが提供されました。新型コロナウイルスの影響で、今だけこのスタイルにしているのではないかと思いますが、これはこれでなかなかいいものです。大皿で出されると、どれくらい取ったらいいか、なかなか悩ましいものです。
こういうコース料理で、一般価格 3,300 円ですから、とにかくおトクです。十分満足しました。組合員は 2,200 円とのことで、驚きの価格です。
オーツは、若干アルコールも飲みました。飲んだのは、生ビール(キリン一番搾り)390 円と、塔牌紹興酒福利(フータオ)(2010 年醸造)300ml 940 円でした。後者は壺に入って出てきました。それとは別に氷をもらい、ロックで飲みました。
他のメンバーは花開吉祥 工芸茶(ジャスミン茶)320 円を飲みました。透明なポットに乾燥した花を入れてお湯を注ぐと、花がだんだん開いていきます。それを注ぎ分けて飲みました。何回かお湯を注いでいたようです。さらに、2人がウーロン茶 160 円×2を飲みました。
飲み物も全般に安い価格設定になっています。
いい店です。ITS健保組合員がいれば、ぜひ利用するべきです。
中国料理 桜華樓 (広東料理 / 大久保駅、新大久保駅、西武新宿駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2