https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1006902/
三角市場というのは、狭い通路の両側に鮮魚店がひしめくところです。観光客もたくさん来ます。武田鮮魚店の向かいに「味処 たけだ」という店がありました。
オーツは、店の中に入って、テーブルに座り、メニューを見ました。いろいろな海鮮丼が並んでおり、目移りがします。店の人の案内では、メニューの価格よりも 300 円引きで提供するとのことです。
好きな(食べたい)ネタを考え、あまり気が進まないネタを外して考えると、三色丼(ウニ、カニ、ホタテ)がいいと思いました。
この海鮮丼が 300 円引きで 2,200 円です。
オーツの普段のランチの金額は 1,000 円以下にしていますが、せっかく遠方の小樽まで来たのだし、旅行ということでちょっと気分も大きくなって、普段の2倍近くの価格のものでも、注文にためらいはありませんでした。
待つことしばし。
三色丼が出てきました。
一見してがっかりしました。小さい容器なのです。隣の味噌汁のお椀(これは普通のお椀です)と比べてみてください。丼というよりはご飯茶碗と呼ぶ方が適切ではないかと思いました。メニューの写真と比べて、決して嘘ではありません。しかしオーツはもう少し大きい丼を考えていました。
味噌汁もおいしいし、海鮮丼のネタはそれぞれおいしかったし、サービスの小鉢(味付けイカ)もおいしくいただきました。その意味では問題ではないのですが、オーツの期待と違っていたということです。
2,200 円という価格は観光地価格のように思いました。
市場食堂 味処たけだ (魚介・海鮮料理 / 小樽駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.9