前回は、木曽路 環七小竹町店で鰻ひつまぶしを食べたのでした。
2020.6.16 http://o-tsu.seesaa.net/article/475637594.html
一人で食べるならば、そんな和服の女性がお運びさんをやっている必要もないので、吉野家に行くことにしました。
ちょっと前に吉野家でウナギを食べたなあと思って、オーツの過去のブログ記事を検索すると、出てきました。
2015.11.26 http://o-tsu.seesaa.net/article/430240705.html
オーツが吉野家でウナギを食べたのは5年前になるのですね。まだつい最近のように感じていました。
5年前は、鰻重一枚盛セットを食べたのですが、若干ウナギが小さめで、不満が残りました。そこで、今回は、鰻重二枚盛セットを食べることにしました。ウナギの蒲焼き2枚が重箱に入り、お新香と味噌汁が付いています。
注文すると、すぐ出てきました。例によって早いです。
山椒の小袋が二つ付いてきました。
さっそく食べてみると、これがけっこうおいしいと思います。タレがなかなかいけます。ご飯に少しかかっている具合がちょうどいい感じです。ウナギが2枚あると量的にも満足できます。
味噌汁も熱くて、よかったです。
そんなわけで、けっこう満足できるランチになりました。
会計すると、1,422 円になりました。レシートによれば、鰻重二枚盛 1,218 円+セット味噌汁 75 円、それに消費税 10%=129 円が付いて、1,422 円です。吉野家で食べるには、ちょっと高めの価格帯ですし、オーツはランチを千円以下で抑えたいと考えているので、そのラインを基準にすればオーバーしていることは明らかですが、おいしければまあいいでしょう。たまに自分へのご褒美でこういうランチを食べてもいいように思います。普通のうなぎ屋さんだったら、価格が2倍(以上)しそうです。
次回(以降)も、吉野家で鰻重二枚盛セットを食べることにしましょう。といっても、たぶんだいぶ先の話になりそうで、もしかすると来年くらいになるかもしれません。これは、吉野家での意外な満足メニューです。
吉野家 江古田南口店 (牛丼 / 江古田駅、新江古田駅、新桜台駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.1