https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Kr/restaurant.html
https://www.resorthotels109.com/kyukaruizawa/restaurant.html
事前に、会席料理『匠(たくみ)』を予約しておきました。料金は 9,900 円とのことです。
夕食開始時刻は 19:00 としました。本当は 18:00 が希望だったのですが、電話した時点で 18:00 が満席ということでした。実際行ってみると、テーブル間の空間が広く取られており、新型コロナウイルス感染症を考慮して、食事場所が密にならないように配置が工夫されていました。それで早々と「満席」になったのでしょう。
当日のメニューは、以下の通りです。
前 菜 サーモン ホワイトアスパラ 酢ゼリー
水雲酢 落とし芋 生姜
粽寿司
百合根茶巾 梅肉 のし梅
稚鮎東寺揚げ
栗麩田楽
玉子カステラ
お 椀 清汁仕立て
蛤葛打 紅白真丈
椎茸 蛇の目ズッキーニ
木の芽
お造り 旬のお造り
あしらい
煮 物 鰊東寺蒸し
百合根 舞茸
銀餡 山葵
焼 物 国産牛フィレ肉石焼
季節の彩野菜 ちり酢
お食事 鶏と野菜の釜炊きご飯
薄揚げ 人参
赤出汁 香の物
デザート 苺のぱふぇ
ブラックチアシード
ヨーグルト チョコ
彩り果実
抹茶葛餅
写真は、ハーヴェストクラブのサイトからお借りして以下に貼り付けておきましょう。
出典=https://www.harvestclub.com/cms/files/hvc/Kr/0295/ZjUSPzdj.jpg

このコースの中で、オーツが特においしいと思ったのは、「鶏と野菜の釜炊きご飯」でした。
この炊き込みご飯の味付けが絶妙でした。濃すぎず薄すぎず、ちょうどいい感じです。テーブルごとに釜で炊いているので、タイミング的にもピッタリで、アツアツの炊きたてが食べられます。係の人が御飯茶碗に盛り付けてくれましたが、オーツはお代わりして3杯も食べてしまいました。普通、こんなに食べることはないのですが、……。
夕食の終わりころに、レストランの係の人がテーブルのところに来て「お食事はいかがでしたか」と聞いてきたので、オーツは正直に「鶏と野菜の釜炊きご飯」が一番おいしかったと伝えました。すると、妻が、そんなことを言うものでなく、ちゃんとした料理の中から選ぶべきだといいました。まあ、考え方によれば、オーツの言い方だと「料理はどれもあまりおいしくなく、主食たる御飯以下だ」と聞こえなくもないです。でも、オーツの考えでは、そういう配慮は不要で、自分の思ったことをそのまま伝えればいいと思ったのでした。
見た目で言えば、前菜の盛り付けがきれいでしたね。
食べる直前に、テーブルに置かれたものを普通の照明の下で素人が自席に座ったまま撮った写真ですから、イマイチ映えません。ホテルの写真の方がずっときれいです。
食事に合わせて、オーツは日本酒「佐久の花」(純米酒)2合を飲みました。1,980 円でした。
価格的にちょっと高めかと思いましたが、日本酒が出てきたら、花を飾った氷入りの容器にとっくりが冷やされて入っていました。こういう一手間かけた気遣いはうれしいものです。これなら、この価格は妥当なものでしょう。量的にも2合で十分でした。
朝食は「彩」というレストランで食べることになりました。オーツも妻も和朝食を選びました。
こちらもハーヴェストクラブのサイトから写真をお借りして以下に貼り付けておきましょう。
出典=https://www.harvestclub.com/cms/files/hvc/Kr/0295/hjJ80Kdm.jpg

お浸し、出汁巻き玉子、納豆、明太子、煮物、小鉢、焼き魚、湯葉茶碗蒸し、ご飯、味噌汁、香の物、フルーツ入りヨーグルトがセットになっていました。テーブルには焼き海苔やふりかけなどが置いてありました。
ジュース、コーヒー、ほうじ茶、緑茶など、飲み物も充実していました。
朝が充実していると、元気が出ます。おいしい食事でけっこうでした。