二人の孫は小学生ですが、学校にいけない日々が続いていて、遠隔授業の合間の昼休みを使って外食しようという話でした。
オーツは、魚がし鮨に何回もいったことがあります。
夜、飲みに行くのも安くておいしくてけっこう満足しています。
2019.2.7 http://o-tsu.seesaa.net/article/464032459.html
2016.3.10 http://o-tsu.seesaa.net/article/434635711.html
2013.11.9 http://o-tsu.seesaa.net/article/379734452.html
2012.9.11 http://o-tsu.seesaa.net/article/291791146.html
2009.11.20 http://o-tsu.seesaa.net/article/133403762.html
昼、ランチを食べたこともありますが、それはそれで安くておいしくてけっこうなことです。
2013.10.29 http://o-tsu.seesaa.net/article/378823460.html
今回は、にぎりランチ(680 円)を頼んだ人が3人、ちらしランチ(780 円)が1人、そしてオーツはにぎりランチ 1.5 人前(880 円)を頼みました。それぞれに味噌汁と温泉玉子が付いていました。これだけで十分といった内容です。
普通に食べられます。
この価格ですから、飛びきりおいしいというわけにはいきませんが、普通の寿司屋で普通に出てくるようなものが食べられます。それでいてこの価格ですから、大変おトクです。
オーツは、二人の孫がどれくらい食べられるか、ちょっと心配でした。1人前というのは大人向けの1人前です。2年生の孫は、にぎりランチでしたが、温泉玉子だけ残しました。大人1人前が普通に食べられた他に、大人から玉子焼きとカッパ巻き1個(ワサビ付き)をもらって食べました。4年生の孫は、ちらしランチでしたが、ドンブリの上にのっているネタをもっぱら食べ、ご飯はかなり残しました。でんぶも残していました。
こういうことで、小さいと思っていた子供が寿司がいろいろ食べられるようになったのだなあと感慨を覚えました。子供たちを回転寿司に連れていくと、けっこう偏ったものしか食べなかったりするのですが、セットものの寿司でも(サビ抜きにすれば)食べられるということを知りました。
オーツの場合、魚がし鮨にいくときは夜が多くなっています。居酒屋代わりに利用する感じです。ランチにセットものの寿司を食べてもいいのですが、それを食べるよりは回転寿司にいって好きなネタを食べるほうがいいように思います。
江古田で寿司を食べるなら、この店くらいしか選択肢がないように感じています。
魚がし鮨 江古田店 (寿司 / 江古田駅、新江古田駅、新桜台駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0