2020.2.28 http://o-tsu.seesaa.net/article/473787558.html
そのとき、オーツはこの店の看板メニューである餃子を食べてみようと思ったのでした。
最近、試してみました。
いつものように開店時刻の 11:00 に入店しました。一番乗りでした。今回は、タッチパネルの操作も手慣れたもので、焼餃子とライス 410 円を簡単に注文することができました。ライスは普通にしました。このセットには焼餃子が6個が付いています。これで十分だろうと思いました。ダブル餃子定食 590 円というのがあり、餃子が12個付いてくるのですが、これはさすがに多いだろうと思います。
注文後に、タッチパネルをあれこれ操作しながらメニューを見ていて気がつきましたが、焼餃子9個のセット 500 円というのもありました。ダブルとシングルの中間で、価格も真ん中ということです。これでもよかったかもしれません。
さて、注文して待つことしばし。なかなかオーツの注文品が出てきません。オーツは、タッチパネルでメニューのあれこれを見たりしていましたが、手持ち無沙汰になってきました。10分か15分くらい経ったでしょうか。心配なので、タッチパネルで「注文確認」をしてみると、何も記入されていません。しまった! 最後の注文ボタンを押すのを忘れたか、と思ったら、店員がちょうど注文品を持ってきました。やれやれ、ホッとしました。
オーツは、小皿に醤油、酢、ラー油を入れて、餃子をつけて食べてみました。おいしいです。なるほど、看板メニューにしているのも当然です。何がおいしいのでしょうか。よくわかりません。しかし、とにかくおいしければそれでいいのです。
ご飯と中華スープは前回と同じで、普通に食べられました。
漬物は、今回はキムチでした。この店は日替わりで漬物を変えているのかもしれません。
餃子は6個なので、全部食べても満腹にはなりませんが、これくらいで止めておくのが正解でしょう。さもないと太りそうです。
そんなことで 11:28 には会計を済ませました。消費税が付いて 451 円になりました。この金額で1回のランチというのは激安価格です。オーツは、前回の野菜炒めよりも、焼餃子の方が好きです。この店ではもっぱらこれを食べることにしたいと思います。
ぎょうざの満洲 東長崎南口店 (餃子 / 東長崎駅、落合南長崎駅、椎名町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2