今はなき龍厨房2号店では日替わりランチが 650 円で食べられました。これくらいでおいしく食べられると満足するのですが、現在食べられるのは、同心房 700 円、皇家小籠包 750 円、唐苑 750 円といったあたりになり、期待値よりは 100 円くらい高い感じがします。そんなわけで、中華の定食を求めて、江古田から若干足を伸ばしてもいいかなと思いました。自転車で行けば、一駅くらいはどうということはありません。運動不足の身体にはむしろいい刺激になります。江古田から一駅ということで、東長崎あるいは桜台あたりが調査対象になります。新江古田から一駅ということで落合南長崎付近を含めてもいいかもしれません。
飲食店はどうしても駅付近に集中します。駅のある場所を起点にして飲食店を探すのがよさそうです。
というわけで、あるとき、東長崎の北口にある普天河(ふてんが)に行ってみました。
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13110880/
この店は、11:30 開店ですが、オーツが 11:29 に店に入ったら、もう二人の先客がありました。実際は 11:30 よりももう少し早くから開店しているようです。
この店のメニューを見ると、いろいろな中華の定食が 600 円くらいで食べられます。これは安いと思います。さらに、日替ランチがAからEの5種類あり、その中に麺類や炒飯も含まれていますが、そうでない定食もあります。オーツは、ご飯が別になった定食が好きですので、E 玉子と長ネギ炒め 560 円を注文しました。
少し待っていると、四角いお盆にのって定食が出てきました。メインの料理の他に、ご飯、漬物、中華スープが付いています。
食べてみると、おいしかったです。
メインのお皿には、たっぷりの玉子と、長ネギの他に、ニンジン、キクラゲなどが一緒に炒められていました。十分な量でした。味付けはちょっと濃いめでオーツの好みに合います。
スープは塩味で、溶き卵が入った玉子スープでした。若干薄味のように感じましたが、十分おいしく食べられます。
漬物は、この日はキュウリでしたが、日本のものと味が違っていました。
やや離れたところにある厨房からは中国語が聞こえてきました。どうもこの店は中国人のご夫婦がやっているようです。
というわけで、オーツはパクパク食べて 560 円を払って店を出ました。
この金額でおいしい中華定食が食べられれば、オーツとしては満足です。江古田の同心房、皇家小籠包、唐苑と価格差もあり、オーツが通う店にしてもいいと思います。まずは何回かいろいろ食べてみましょう。
この店は、定休日もなしですから、毎日お二人ががんばっているということでしょう。
この店は、食べログで 3.50 という高評価ですが、安くておいしければ自ずと高評価になるでしょう。オーツはこの点数に納得しました。
普天河 (中華料理 / 東長崎駅、落合南長崎駅、千川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
2020.6.8 追加
再度、この店に行きました。その話を
http://o-tsu.seesaa.net/article/475505206.html
に書きました。
よろしければご参照ください。