2020.1.23 http://o-tsu.seesaa.net/article/473231612.html
以前(開店時)もらったチラシにミニサラダ無料のクーポンが付いていたので、これをムダにしないように、何とか1月中に行こうと思っていたのでした。
今回は、焼魚定食 680 円を食べることにしました。この日の焼魚はうるめ丸干しでした。
オーツが券売機で SUICA を使って食券を買おうとしたら、以前と同じく、うまくいきませんでした。
2019.10.15 http://o-tsu.seesaa.net/article/470884282.html
財布の中に、SUICA とともに他のカードも入っているとそちらが反応してしまうようで、残高ゼロ円ということで、購入が拒否されてしまいます。財布から SUICA を抜き出してタッチしたら、うまくいきました。
さて、前回の記事を訂正しなければなりません。おしぼりがなくなったというのは間違いで、透明でないケースの中に紙のおしぼり(ポリ袋入り)が入っているのですが、おしぼりといわれないと気がつかないように思います。
オーツはカウンターにクーポンを出してミニサラダをもらうことにしました。定食よりも先にミニサラダが出てきましたが、見たところ「ミニ」ではありません。けっこうな量があります。容器はご飯茶碗と同じサイズでした。中身は千切りキャベツが中心ですが、コーンとミニトマトがのっています。ドレッシングも2種類出してくれました。
ミニサラダを食べ終わる頃に、焼魚定食が出てきました。
うるめイワシは小さいのが4本お皿にちょこんとのっています。大根おろしが添えられていました。うるめを食べてみるとおいしいのですが、いかにも量が少な目に感じます。また、うるめがちょっと固めで、かみ切るのが大変でした。豚汁はおいしかったです。漬物は薄いタクアン2切れで、オーツは若干不満を感じました。
680 円というのはそんなものでしょう。おいしい豚汁に免じてこれでよしということも考えられますが、オーツとしては、もう少しうるめの量が多めでもいいかなと思ったのでした。
再度の訪問があるかというと、ミニサラダが(無料で)付いていて 680 円ならば、行く価値があるようにも思いますが、それなしでは再訪はナシだと思います。
せっかく江古田で焼魚の定食が食べられると期待したのですが、若干期待外れでした。
いろいろな店を食べ歩いて、焼魚が普通に食べられるところを探そうと思っています。
森の定食屋 (定食・食堂 / 江古田駅、新桜台駅、新江古田駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.9