2018.1.6 http://o-tsu.seesaa.net/article/456015559.html
龍厨房2号店が閉店したあと、江古田で中華の定食を食べるとき、どの店に行くか迷っていますが、ふと、この店があることを思い出し、行ってみました。
昼時には、日替わりランチもあったのですが、そのうちの一つは一般のランチメニューにある鶏肉黒胡椒炒めと同じで、価格も 780 円と同じで、全然メリットがありません。日替わりランチには、あとキムチ炒飯もありましたが、オーツとしては、炒飯より普通の定食が食べたいと思ったのでした。そこで、今回はホイコーロー定食 750 円を食べることにしました。
注文してから、メニューなどをながめていると、じつにさまざまな料理が並んでいました。夜に紹興酒を飲みながらこういうのを食べてもよさそうです。コース料理もあります。
さて、そんなことをしながら待っていると、ホイコーロー定食が出てきました。
メインの料理の他に、丼一杯のご飯(お代わりもできるそうです)、中華スープ、少量の麻婆豆腐、杏仁豆腐、そしてアイスコーヒーが付いていました。
麻婆豆腐は、量が少ないと冷めやすいので、まずこれから食べました。温かくておいしく食べられました。
中華スープは塩味で、オーツの好みのスープです。
メインのホイコーローの味付けがまたまたオーツの好みにピッタリで、ちょっと濃い味なのですが、オーツはこういうのが好きです。こういう味付けのものを食べるとご飯が進みます。ご飯をお代わりしてもよかったくらいですが、太ることを考慮して、遠慮しておきました。
杏仁豆腐は普通でした。
アイスコーヒーは、メニューによれば 13 時からの客に無料で提供されるように書かれていました。
食べログの記載
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13216975/dtlmenu/lunch/
でも、「※13:00以降からご来店のお客様にコーヒー無料サービス致します。」とあります。
しかし、オーツは 11:30 くらいに行って、アイスコーヒーがお盆にのって出てきましたから、もしかするとランチの客全員に出すように変わったのかもしれません。
何はともあれ、全部をおいしくいただきました。
これで 750 円というのは、コストパフォーマンスがいいと思います。同心房 700 円と唐苑 790 円の定食と比べて、価格的にも同列だし、味付けも似ていて、ライバル同士のように思いました。
さて、どの店を行きつけの店にするか、悩ましい(しかしうれしい)問題が生じました。もう少し3店とも食べてみて、それから決めようと思います。オーツの楽しみが一つ増えました。
皇家小籠包 (飲茶・点心 / 新江古田駅、江古田駅、東長崎駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2