https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11010364/
この店の駐車場は3台分しかありませんが、一方通行の道の30メートル手前にあります。お店で駐車場の場所を尋ねると、一方通行の道路を逆走することになるので、オーツは、周辺のブロックを1周するように走り、駐車場にクルマを入れました。
オーツは、事前にこの店のメニューを調べて、飯能名物「すいーとん」を食べようと思っていたのですが、実際行ってみると、すいーとんは品切れだとのことでした。そこで、メニューを見て「野菜3倍 肉汁せいろ」1,000 円にしました。妻も同意見で、妻がうどん、オーツがそばを選びました。
その他に、みそ田楽 450 円もひとつ注文しました。本来は、酒を飲むときのつまみなのでしょうが、クルマを運転する都合もあったので、酒はなしですから、メインが出てくるまでの前菜みたいなものです。
みそ田楽は上に少し柚子がのっています。5本が一皿に盛られて出てきました。みそ田楽は温かくて、べったりしたみそがなかなかおいしくて、しかも中身がコンニャクですからおなかにたまらないというわけで、けっこうな一品となりました。オーツが3本、妻が2本食べました。
そんなタイミングで「野菜3倍 肉汁せいろ」が出てきました。
なるほど、野菜たっぷりです。飯能市の地元野菜なのだそうです。メニューには「飯能で採れた在来固定種の野菜使用しています。」と書いてありました。これが皿に山盛りに出てきます。そしてその下にそばが隠れています。温かいつゆにつけて食べますが、このつゆが具だくさんでおいしいと思いました。野菜も温かいつゆにひたしながら食べました。
普段、オーツはそばを冷たいつゆで食べるのですが、温かいつゆもいいものです。そばの香りがして、これはおいしいと思いました。しかし、後で考えてみると、温かいつゆで食べるならうどんのほうがいいような気がしました。
野菜がたくさん食べられることもいいことです。けっこうおなかいっぱいになります。
次回、この店に来ることがあったら、ぜひすいーとんを食べようと思います。
長寿庵 (そば(蕎麦) / 飯能駅、東飯能駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2