https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13104544/
でお昼ご飯を食べることにしました。
いくつか定食類もありましたが、オーツはご飯を食べる気がしなかったので、「ちょい飲みセット」700 円を注文しました。妻はハンバーグ定食 900 円にしました。
店頭のメニュー表を見て、食べるものを決め、先にレジのところで支払いをします。するとテーブルの上に置く番号札(大きくて固いプラスチックケースで、自立するようになっています)を渡してくれます。レジから厨房に注文が届く仕組みになっているようです。
店員が、ビールはアサヒにするか、サッポロにするかと聞いてきたので、オーツはアサヒにしました。店頭のメニュー表のところには、ビールの写真がジョッキになっていましたが、実際は小瓶(334ml)で提供されました。帰りがけに再度見ると、小さな文字でジョッキではなくて瓶で提供されることが書いてありました。
次に、妻の注文したハンバーグ定食が出てきました。ハンバーグをオーツが一口もらいましたが、いい味を出していました。これは期待できそうです。
やがて、料理がテーブルのところに運ばれてきました。串揚げ3種、枝豆、ナスの煮物です。
串揚げの皿には刻みキャベツもついていました。ソースを入れるくぼみもついていましたが、テーブルにソースがありません。店員にその旨を言ったら、あとから小皿にたっぷりのソースを出してくれました。串揚げは、タマネギ入りの串カツとウズラの卵と、あと何でしたかね。ネタを忘れてしまいました。揚げたてでおいしくいただきました。
枝豆もたっぷりで、しかも茹でたてのホカホカで、いい味がしました。枝豆の容器は小さかったけれど、それにぎっしりと入っていました。殻入れ用の容器もついてきましたが、そちらの方が大きいものでした。しかし、実はそれでちょうどいいのです。食べた後の殻は乱雑に置かれますから容積を取ってしまうのです。
ナスの煮物もおいしかったです。量が多くなく、ビールのつまみにピッタリでした。
というわけで、ここのちょい飲みセットはけっこうおトクです。
値段が安い割にしっかりしたものが出してもらえるという点で、いい店です。このあたりに来たらまた寄りたいと思いました。
もみじ茶屋 (洋食 / 中野駅、新中野駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3