昨日の記事
2019.7.9 http://o-tsu.seesaa.net/article/467792275.html
の続きです。
さて、過去12年分のオーツのブログ記事を検索エンジンで検索した結果、どうなったか。具体的な結果を昨日示したので、今日は、結果を見た上での感想を書きます。(なかなか「分析」レベルまでは至っていません。)
第1に、検索するキーワードをちょっと変えただけで、ヒットしたりしなかったりします。以下、1回目と2回目の検索結果が異なる例を再掲します。
2018.11.15 [ニュース時評] 消費税の軽減税率の議論
"消費税" "軽減税率" "議論" "オーツ" → ××
"消費税" "軽減税率の議論" "オーツ" → ○○
2018.10.15 [飲食店] 中華居酒屋 龍厨房@江古田南口で飲む(9回目)
"龍厨房" "江古田南口" "飲む" "オーツ" → ××
"龍厨房" "江古田南口" "飲む(9回目)" "オーツ" → ○○
2013.10.15 [飲食店] 済州(チェジュ)@江古田(2回目)
"済州(チェジュ)" "江古田" "オーツ" → ××
"済州(チェジュ)" "江古田" "(2回目)" "オーツ" → ○○
2013.3.15 [パソコンとIT] Google Reader のサービス終了
"Google Reader" "サービス終了" "オーツ" → ××
"Google Reader のサービス終了" "オーツ" → ○○
2010.11.15 [日常生活] トイレの照明を消される(続)
"トイレ" "照明" "消される" "オーツ" → ××
"トイレの照明" "消される" "オーツ" → ○○
2010.2.15 [ことば] 神童からただの人へ
"神童" "ただの人" "オーツ" → ××
"神童からただの人" "オーツ" → ○○
2007.6.15 [飲食物] 豆腐が主食?
"豆腐" "主食" "オーツ" → ××
"豆腐が主食" "オーツ" → ○○
合計7例見つかりました。
これらは、1回目の検索がうまくいかなかった(×になった)ために、キーワードを変えて再度検索してみたところ、こうなったのです。したがって、1回目「××」2回目「○○」のパターンがいくつもありますが、1回目「○○」になったら、それでたいていは終わりにしましたので、1回目「○○」2回目「××」はごくわずかしかありません。(気まぐれで検索した程度です。)
2回目の検索では、キーワードをつなげて、1回目よりもさらに長くして、オーツの記事がヒットしやすいようにしました。
もちろん、1回目「××」2回目「××」のパターンもあります。
2017.2.15 [飲食店] パナシェ@下高井戸でランチ(3回目)
"パナシェ" "下高井戸" "ランチ" "オーツ" → ××
"パナシェ" "下高井戸" "ランチ(3回目)" "オーツ" → ××
をはじめ、11件見つかります。
このように、指定するキーワードによってブログ記事の検索結果が大きく変わってしまうことがあるということです。
以下、明日に続きます。
2019年07月10日
この記事へのコメント
コメントを書く