http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13182063/
この店の場所は、江古田駅よりもむしろ新江古田駅のほうが近いといえます。
外から見ると、いかにも大人の店の雰囲気があります。
先日、息子と二人で飲みに行ってみました。平日の夜だったので、店内はすいていました。
食べたものは、お通し(湯葉の野菜巻き)300 円(たぶん)×2、おいしいたけ 350 円×2、刺身2点盛(サーモン、しめさば)1,700 円、串揚げ(5本)880 円、アスパラバター 680 円、焼き枝豆 640 円、鶏唐揚げ 680 円でした。
お通しの価格は明記されていませんでしたが、レジでの計算のとき、300 円が打ち込まれたのを目撃しました。他に 300 円の注文品はなかったので、たぶんお通しの料金だろうと推定しました。湯葉の野菜巻きとは、凝ったお通しです。お店の意欲を感じます。
刺身は、3点盛りを注文しようとしたのですが、1点揃わないとのことで2点盛りになりました。おいしいたけは、「おいしいしいたけ」のことでしょうが、1個だけがお皿に載って(大葉付きで)出てきます。2人で食べるために2個注文しました。
それぞれおいしくいただきました。
アスパラバターが特においしかったように思います。バターで炒めたアスパラガスということですが、バターだけでなく、何かの調味料が入っているのでしょうか、とてもいい味でした。
飲んだものは、生ビール 500 円×2、日本酒(農口)1合 価格不明、日本酒(日高見 純米吟醸)1合 950 円、日本酒(こなき純米 常温)1合 価格不明、ハイボール 600 円、黒糖焼酎(一番橋)ロック 600 円でした。お店の人に尋ねて、メニューにない日本酒を飲みましたので、価格は不明です。
オーツが飲んだのは、生ビールと日本酒ですが、それぞれおいしくいただきました。日本酒はさまざまな銘柄が用意されているのがありがたいです。もっとも、銘柄だけ聞いても味は(実際飲んでみるまで)わかりませんが。
そんなことで、会計すると、合計金額 11,730 円になりました。ちょっと高めかもしれませんが、こんなものかなという気もします。せっかく個々の品目別にレジで計算しているのに、レシートをもらったら合計金額だけが書かれていました。明細付きだとありがたいのですが、個人の店ではむずかしいのでしょうか。
オーツたちがお店にいた時間は、19:10-21:55 でした。ゆっくり語り合うことができました。
美食彩えごた (居酒屋 / 江古田駅、新江古田駅、新桜台駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
2020.1.6 追記
再度、この店に行きました。
その話を
http://o-tsu.seesaa.net/article/472977176.html
に書きました。
よろしければご参照ください。