2019.2.2 http://o-tsu.seesaa.net/article/463958055.html
11:30 すぎには、葛西駅の近くで孫とランチを食べることにしました。
オーツは、事前に下調べをしておいて、中華料理とか定食の店がいいかなと思っていたのですが、いざ、博物館を出て駅前広場を歩いていると、孫がガストの看板を見つけて、そちらのほうに歩いて行ってしまいました。オーツは孫に引っ張られてガスト(葛西店)に入ることになりました。
https://store-info.skylark.co.jp/gusto/spot/detail?code=017906
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131305/13099924/
江古田近辺にはガストの店舗はないのに、なぜ孫はガストの存在を知っているのでしょう。きっと孫が息子や嫁とどこかにお出かけしたときにガストを使っているのでしょう。こうして、孫の行動を通じて、息子家族の内情が、少しだけですが、ばれてしまいます。
オーツは、勤務先の近くのガストでランチを食べるときにいつも日替わりランチ 539 円を食べているので、今回もそれにしました。
孫は、キッズメニューを見ていて、「お子さまうどんプレート」431 円
https://www.skylark.co.jp/gusto/menu/menu_detail.html?mid=107_D1189
を選びました。
「スクラッチ&ミニグッズ付き」ということで小さなカードをもらいました。10円玉で削るとサービスが現れるという仕組みですが、オーツはコインを持ち歩いていませんので、自宅の鍵を孫に預けて、それで孫がこすりました。1ポイントが当たりました。
まあ、こんなことで、ちょっとした時間つぶしができます。すると、子供でも騒がずに待っていられるという仕組みです。よく考えられています。さすがファミレスです。
さらに、店員さんがアンパンマンの絵がついた折り紙セットもくれました。しかし、オーツは折り紙が苦手で、時間もかかりそうなので、こちらはやめておきました。
さて、「お子さまうどんプレート」ですが、子供が好きそうなものが並んでいます。孫はまずフライドポテトから食べ始めました。それから枝豆を食べ、店員さんが出してくれたフォークを上手に使ってうどんを食べました。うどんを後から食べたのは、うどんがちょっと冷めるのを待っていたというわけです。よくわかっているものです。うどんの丼には、ほうれん草とコーンが入っていて、おいしそうなものでした。小さい子供でも(汁以外は)きれいに全部食べられました。チキン唐揚げもうどんと並行して食べていました。最後にゼリー3個も食べました。こちらは開封するのが難しく、そこは大人が助けてあげなければなりません。
このセットには、お子さまドリンクバーということで、飲み物が無料でついています。食事を全部平らげた後、孫はドリンクとしてはカルピスがいいといいました。たぶん、以前にもカルピスを飲んでいるのでしょう。子供用の小さなカップでおかわりして2杯も飲んでいました。
5歳(まもなく6歳)の子供にはこのセットは十分だと思います。きっと満腹になったと思われます。(もっとも、その後、オーツの自宅に帰ってきてからお菓子などを食べていましたから、満腹ではなかったかもしれません。)
オーツが食べた日替わりランチは、てりやきチキンとメンチカツのセットでした。一部を孫に取り分けてあげようと思いましたが、孫が「いらない」というのでやめておきました。自分の好みがはっきりしてきている時期なのですね。
こんなことで、12:30 には店を出ました。小さな子供との快適なランチでした。二人で 970 円ということでとっても安いランチになりました。
結果的に、ガストに入って良かったと思います。特に、小さな子ども連れにはぴったりの店だと思います。
ガスト 葛西店 (ファミレス / 葛西駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2