https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132104/13114507/
食べログで 332 件もの口コミが投稿され、評価点が 3.59 になっています。自宅の近所にこういう店があると、ちょっと食べに行ってみたくなります。
あるとき、妻と中野区内を散歩しようということになり、せっかくなので無鉄砲の店の位置を下見するつもりで、自宅から歩いて行きました。2時ころに店の前までやってきたら、営業中でした。妻がラーメンを食べようと言い出したので、オーツもラーメンを食べる気になりました。
店に入って、券売機で食券を買いました。オーツがとんこつラーメン 780 円、妻が魚正油ラーメン(「うおしょうゆ」と読むのでしょうね)780 円にしました。
イスに座ると、カウンターの上に激辛タカナがありました。ちょっと小皿にとって食べてみましたが、「激辛」というよりはピリ辛でしょう。
そうこうしているうちに、ラーメンが出てきました。
オーツの注文したとんこつラーメンは、どろりとしたスープに入ったもので、オーツは天下一品のスープを思い出しました。
2015.3.15 http://o-tsu.seesaa.net/article/415628800.html
一般的にいえば、おいしいスープだと思います。しかし、オーツの感覚ではイマイチのように感じました。まず、スープ自体があまり熱くない(はっきりいえばぬるい)点がよくないように思います。口の中をやけどするくらい熱いのでいいのではないでしょうか。麺は茹でたてなので十分熱かったのですが、このスープの温度はげせません。
ちょっと妻の魚正油ラーメンのスープをもらって飲んでみたら、こちらは熱くて、しかも魚の(煮干しでしょうか)ダシがきいていて、あっさりしたスープになっており、こちらのほうがオーツの好みでした。
2種類の味が楽しめて、よかったです。
麺の量はやや少な目だったように思います。スープがドロドロなので、全体としてはこの程度で十分のようにも思います。麺を食べると、ドロドロのスープが麺に適当に絡んできて、スープを味わいながら麺を食べるという形になります。
また、具として入っていたチャーシューの風味がよくて、こちらは感心しました。
とはいえ、この店のラーメンは、オーツの好みと違うので、再訪はありません。もっと熱いスープで、ハフハフしながら食べられたら、評価が高くなるだろうと思うのですが、……。
この店のとんこつのスープはいつもこういう温度なのでしょうか。それともたまたまオーツが食べたときにそうだっただけでしょうか。もしも、後者だとしても、ラーメンの場合も一期一会です。最初に1回食べるときの味がすべてです。オーツは行く気がなくなりました。
無鉄砲 東京中野店 (ラーメン / 沼袋駅、野方駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.9
「ます田」@練馬駅 は、やや遠いので、なかなか行く機会がなさそうですが、話の種に一度は行ってみたいものです。