オーツが各種の干しそばを食べた結果で、個人的ランキングをブログに書いたことがありました。
2018.4.28 http://o-tsu.seesaa.net/article/459054215.html
これが一応オーツなりの結論のつもりでした。
しかし、その後、そこに書いた内容を若干修正しなければならないと感じました。
◎かじの 元祖十割そば
◎沢製麺 十割そば
ということで、2種類を◎にしたのですが、かじのの元祖十割そばは○と判定します。
前回のこの記事を書いた後、かじのの元祖十割そばを何回か買って食べました。それとともに、沢製麺の十割そばも何回か食べました。食べ比べを意図したわけではありませんが、結果的にそれぞれを何回かずつ食べたことになります。その結果、両者においしさの点で差があるように感じました。沢製麺のほうがおいしいと思うのです。そこで、両方に同じ◎を付けるというよりは、沢製麺だけを◎とし、かじののほうは○に下げる判断に至りました。
このように、いろいろな干しそばを食べていると、同じものを食べている場合でも判断が微妙に変わってくることがあるようです。以前、伝統の二八そばを何回か食べたときも、同様の経験をしました。
2018.4.27 http://o-tsu.seesaa.net/article/459035157.html
何回も同じそば、違うそばを食べていくと、それだけ味に敏感になるようにも思いますが、順序効果や対比効果などが影響していることも考えられます。絶対的な味の評価などは素人にはできるわけがありません。
今回のように、何回も両者を食べた上での判断ならば、かなり確実なように思います。
というわけで、今後、オーツとしては、もっぱら沢製麺の十割そばを食べていこうと思います。
2018年05月27日
この記事へのコメント
コメントを書く