オーツはサミットストア江原町店に買い物に行きました。
レジに並んで、財布を取り出し、お金を払おうとすると、レジ係が「お支払いはこちらの精算機でお願いします」というのです。
レジ係は、商品を1点ずつ確認し、バーコードをスキャンし、合計額の算出まで行うのですが、支払いそのものは客が自分で精算機を操作して行う形になっています。オーツはセルフ精算レジを初めて経験しました。
端末の画面では現金かクレジットカードが選べるようになっています。せっかくクレジットカードが使えるなら、それにしようと思いました。
カードを挿入口に入れると、1秒くらいで精算が終わり、レシートが出てきます。早くて便利でありがたいです。レジ係の人と釣り銭を含めて現金のやりとりをするのでは効率が悪いのでしょうね。わかります、その感覚。だったら、SUICA も使えるようにすればいいのに、と思いました。
これからスーパーはこんな形になっていくのでしょうか。
追記 2018.5.5
サミットストアでは SUICA も使えます。ただし、セルフ精算ではなく、レジ係のところでピッとやります。
オーツの書いた趣旨は、セルフ精算レジで SUICA が使えれば便利だろうということでした。
2018年04月09日
この記事へのコメント
コメントを書く