https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13215171/
http://s-nerima.jp/wp/113070
https://www.hotpepper.jp/strJ001184410/
https://ekodasanpo.com/teishoku/2407/
https://ekodasanpo.com/washoku/2442/
魚がおいしいという話だったので、オーツは気になっていました。
11月15日までランチが開店セールで100円引きだというので、行ってみました。ランチは、土日祝日はやっておらず、11:30 開店です。
ランチメニュー
https://www.flickr.com/photos/s-nerima/37500744484/in/dateposted-public/
では、丼類が5種類、定食類が3種類ありますが、オーツは定食類が好きですので、刺身定食 800 円、焼き魚定食 750 円、煮魚定食 750 円のどれにしようかと悩みました。魚のおいしさが一番味わえると思うのは、刺身ですので、これにしようかと思ったのですが、店員さんが「今日の煮魚定食はブリ大根です」というので、心が動き、結局、煮魚定食にしました。焼き魚の説明もありましたが、内容を忘れました。
注文して待つことしばし。煮魚定食が出てきました。大きめのお皿にのったブリ大根の他に、ご飯と味噌汁、漬物、サラダが付いていました。ご飯と味噌汁はお替わり自由だという話です。
ブリ大根は、食べてみるととてもいい味でした。元々のブリがおいしいのに加えて、煮汁の味付けがちょうどぴったりで、大根に十分しみていて、行けると思いました。
ご飯は少な目でしたが、お替わりして食べたので、満足しました。
そういえば、ブリ大根もやや小ぶりでしたかね。まあ、高年齢の領域に入ったオーツとしてはちょうどいいくらいですが、若い学生さんなどはちょっと物足りないと感じるかもしれません。
でも、この味と値段を考えたら、再訪ありです。
江古田では、煮魚や焼き魚が食べられる店が少ないので、ちょうどぴったりの店です。ただし、近くに江古田の伝統の店「お志ど里」があります。お志ど里のランチでは、あら煮定食 790 円、さば味噌定食 790 円あたりがまさに八戸丸と競合します。さあ、どうなるでしょうか。
オーツが行ったのは、平日の 11:45 くらいでしたが、一番乗りでした。650 円と書かれたレシートによると、12:13 に店を出ています。その間、客は誰もきませんでした。店員さん二人がちょっと手持ち無沙汰にしていました。こんなおいしい店なのに、いったいどうしたわけでしょう。江古田は若い人が多いから、魚中心メニューはあまり受け入れられないのでしょうか。
オーツとしては、応援のエールを送りたい気分です。
八戸丸 (居酒屋 / 江古田駅、新桜台駅、新江古田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.1
2018.3.8 追記
再度、この店に行きました。
その話を
http://o-tsu.seesaa.net/article/457704897.html
に書きました。
よろしければご参照ください。