https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13144139/
前回、行った話を書いたのは、ブログ記事としては4年前になります。
2013.10.9 http://o-tsu.seesaa.net/article/376990527.html
しかし、その後もよく通っています。
2016 年の1年間にオーツがランチを食べた店を集計すると、匯香苑がダントツの1位になります。
2017.1.2 http://o-tsu.seesaa.net/article/445456764.html
2015 年(さらにはそれ以前)も同様です。
さて、先日も、匯香苑に行って、ランチを食べました。いつも 750 円の定食を食べているのですが、ふと、気が変わって、麺類を食べてみようと思いました。頼んだのは、「ニラもやし麺+半チャーハン」750 円でした。ニラもやし麺は、ニラともやしがたくさん入っているのに加えて、挽肉もかなり入っており、辛口のスープで、担々麺風です。この辛さはなかなかいけます。
一方、半チャーハンはオーツの口に合いませんでした。玉子と絡んでいて、見た目はいいのですが、塩分が薄味過ぎるように思います。まあ、こういうのが好きな人もいるでしょうが、オーツはもう少し塩分が効いているほうを好みます。
これに加えて、サラダ(刻みキャベツ中心)、ザーサイ、杏仁豆腐が付き、食後にはアイスコーヒーまでサービスしてくれます。いうことなしです。
食べ終わると、おなかいっぱいになりました。
コーヒーを出すとき、お店のご主人がオーツに「定食でないのを食べるのは珍しいですね。」といいました。確かに、オーツは毎週のようにこの店に通っていますが、いつも定食を注文しているのです。しかし、そんな個人客の注文パターンを覚えているものでしょうか。
オーツは「もしかして初めてかもしれません」などと言ったのでした。
ランチから戻ってきてから、オーツの過去の食事記録を検索してみました。すると、何回か、匯香苑で麺類を食べていることがわかりました。
2015.9.7 五目野菜あんかけラーメン+半チャーハン 750 円
2015.6.2 野菜麺と半チャーハン 750 円
2014.9.9 野菜麺と半チャーハン 750 円
2013.10.3 海鮮麺半炒飯 700 円
2013.5.23 野菜タンメン(価格記録なし)
というわけで、過去4年間に5回、平均すれば年1回くらいは匯香苑で麺類を食べているというのがホントのところです。こんなこと、すっかり忘れていました。オーツは、お店のご主人に間違ったことを言ってしまいました。今度、お店に行ったときに訂正しておきましょう。
関連ランキング:中華料理 | 桜上水駅、上北沢駅、下高井戸駅