https://store-info.skylark.co.jp/jonathan/spot/detail?code=020911
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13120545/
にランチに行くことにしました。
自宅から20分ほど歩き、12:50 に入店しました。
店員さんが「おこさまパスポート」というカードをくれました。「2017年9月3日まで♪ なんどでもつかえる♪ 3つのなかからどれか1つえらんでね おこさまソフト おこさまポテト おこさまバニラアイス」と書いてありました。普段だと 100 円で提供しているものを無料でサービスするというのは、なかなか太っ腹です。
孫はおこさまポテトをもらうことにし、さらにおこさまメニュー
http://www.skylark.co.jp/jonathan/menu/kids.html
から「おこさまフライドチキンコンボ」539 円を選びました。
これには大きなフライドチキン(鶏のもも肉)がのっており、骨付きでした。オーツがフォークとナイフで肉をこそげ落としてあげたので、孫は何とか無事に食べられました。パンにはマーガリンを塗って食べていました。
オーツは、生ビール(中ジョッキ)539 円と、ジョナサンサラダ 270 円、グリルソーセージ 270 円を注文しました。
サラダは孫と半分ずつ分けました。グリルソーセージはお皿に4本のっていましたが、こちらも2本ずつシェアしました。孫は4歳にしてはよく食べるほうだと思います。
生ビールの容器には取っ手が付いているので「ジョッキ」と呼ばれていましたが、ビールの分量は大したことがなく、居酒屋の基準ではジョッキというよりはグラス程度でしょう。
オーツは生ビールを追加注文しました。追加分は 431 円になります。
また、孫は小学校入学前ですので、ドリンクバーが無料になります。うれしい話です。ジュース類を2種類も飲んでいました。
ゆっくりしました。会計を済ませて出るときには 14:00 になっていました。ビールを飲んで二人で 2,049 円の安い食事になりました。オーツとしては、リラックスした日曜日になりました。
食べたものはそれぞれおいしかったです。オーツは孫の残したフライドチキンも食べましたが、普通に食べられました。この金額でこれだけ食べられれば、ファミリーレストランとして十分でしょう。
店を出るとき、レジのそばにおもちゃが並んでいました。何か一つ買ってほしいと孫が言うので、気楽にOKしました。孫は、いろいろながめた後、蒸気機関車のおもちゃを「これにする」といって差し出しました。会計してみると、1,200 円以上しました。Nゲージのダイキャスト製のものでした。ちょっと立派すぎました。
帰り道では、ちょっと公園に立ち寄り、ブランコに乗ったりして遊びました。腹ごなしにちょうどいいと思いました。孫は「腹ごなしってなあに?」などと質問してきます。いろいろなことに興味を持つようです。小さな子供の疑問にはなるべく説明してあげようと思うのですが、一発できちんと適切な説明はしにくいものです。間違った説明でなければ、少しはずれた説明でも問題はないと思いますが、……。
関連ランキング:ファミレス | 東長崎駅、新江古田駅、江古田駅