とある土曜日、オーツは6歳と4歳の孫を連れて外食することになりました。
こういう場合、たいてい、自宅の近くのロイヤルホストに行くのですが、いつも同じでは能がないと思い、今回は、びっくりドンキー 板橋こもね店
https://www.bikkuri-donkey.com/shop/tokyo/1049/
https://tabelog.com/tokyo/A1322/A132202/13045040/
に連れていくことにしました。広い駐車場があるファミリーレストランです。ハンバーグ専門店ですので、基本的にハンバーグを食べることになります。
オーツは、レギュラーバーグステーキセット 807 円にしました。
https://www.bikkuri-donkey.com/menu/1049/detail/334/
二人の孫は、ぶーちゃんのおこさまランチ 451 円
https://www.bikkuri-donkey.com/menu/1049/detail/324/
(それにキッズポテト 108 円とおこさまリンゴジュース 108 円)を選びました。6歳と4歳ともなると、写真付きのキッズメニューを見ながら、自分の好みのメニューを選ぶことができます。
注文してから、少し時間が経ったので、孫たちは、店内にある絵本などを持ってきて、それぞれ読み始めました。こんなとき、絵本が準備してあるというのがファミリーレストランのファミリーレストランらしいところです。
オーツの分は、まもなく持ってきてくれました。味噌汁にはとろろ昆布が入っているようで、けっこうおいしくいただきました。そして、肝心のハンバーグですが、こちらもおいしかったと思います。ハンバーグの重さは 150g でしたが、それで十分でした。ご飯は普通盛りでしたが、オーツの目には大盛りに見えました。
この味と値段であれば、再度来てもいいかなと思いました。子供連れには行きやすい店だと思います。
6歳の孫はおこさまランチを全部きれいに食べましたが、4歳のほうは、ライスを残してしまいました。なるほど、胃がそこまで大きくなっていないのでしょう。
帰りがけに気がつくと、入口の待合室のところにかなりのお客さんが待っている状態でした。人気のある店なんですねえ。オーツたちがいたホールでは、このことが全然わからず、ゆっくり食事を楽しむことができました。オーツたちの場合、もう少し急いで食事をしてもよかったかもしれません。とはいえ、子供連れでは急ぐこともむずかしいのですが、……。
2017年05月29日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック