オーツが使っているFAXは、20年前のものです。
2017.1.24 http://o-tsu.seesaa.net/article/446247209.html
先日は、ちょっとだましだまし使うことにしたわけですが、再度、壊れてしまったようです。
今回は、ロールペーパーが紙詰まりを起こしているということです。機械のあちこちを開けたりして、詰まったものは何もない状態にして、ロールペーパーをセットし直したのですが、相変わらず「カミガツマッテイマス」とか何とかいうメッセージが出ます。
オーツは、もうあきらめることにしました。修理もしなくていいでしょう。FAXを使わなくても、留守番機能付き親子電話として使えれば十分です。
最近は、FAX を使わなくなっているし、いざとなれば妻側の回線にFAXがつながっているので、妻側の回線でFAXのやりとりができます。
留守番電話の設定メッセージをFAX付きのもの(「FAX のかたは送信してください」があるもの)からFAXなしのものに変更する必要があるかと思いましたが、「紙詰まり」状態のままにしておいたら、FAXの機械が自動診断して、メッセージをFAXなしのものに変更してくれていました。自分宛に電話してみて確認しました。
今の機械(といっても20年前のものですが)は頭がいいものなのですね。
というわけで、オーツが使ってきた FAX は、20年でお役御免になりました。十分使ったと思います。
2017.8.3 追記
結局、この FAX を捨てることになりました。
その経緯は
http://o-tsu.seesaa.net/article/452372081.html
に書きました。
よろしければご参照ください。
2017年03月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック