オーツは、普段使っているノートパソコンの ESC キーが使えずに、困っています。
2017.1.20 http://o-tsu.seesaa.net/article/446113818.html
その記事のコメント欄で 98 さんから外付けのキーボードをつないでみたらどうかというアイディアをいただきました。普段使うには外付けキーボードは不便ですが、一時的なテストはできます。
そこで、ちょっと勤務先で探して、とあるデスクトップパソコンにつないで使っているキーボードを一時借りてきて、ノートパソコンにつないでみました。USB 接続です。
さて、どうだったか。
結果から言うと、外付けキーボードの ESC キーは動作しませんでした。
オーツのパソコンでは、レジストリをいじって CapsLock キーと Ctrl キーを入れ替えて使っているのですが、おもしろいことに、外付けキーボードでもその設定がそのまま有効でした。
しかし、外付けキーボードでも ESC キーはまったく動作しませんでした。
というわけで、今回のトラブルは、ハード的な故障ではないことが明らかになりました。
まあ、しかし、だからといってオーツが今回のトラブルを自力で直せるというわけではないのですが、……。
2017年01月25日
この記事へのトラックバック
それで解決しなければ、私もあとはリカバリしか方法を知りませんが、リカバリはDVDさえあれば市販ソフトを入れるのと同じ作業で、7万円も払う価値はないように思います。
ESC の不具合がいつごろから起こっていたか、はっきりしません。1ヶ月くらい前から明確に意識し始めましたが、その前にも ESC がうまくいかないと感じていた時期がありました。
パソコン関係で「だんだん悪くなる」などということはあまりないのですが、今回はそのように感じています。
そんなこともあって、「システムの復元」には躊躇します。
7万円の修理代が高いのはその通りと思いますが、メーカー修理ですから、「直らない」という事態は避けられますし、すべておまかせですから、どこが悪かったかを含めて、全部の責任をメーカーに丸投げできます。
そういうことを考慮すると、7万円でもいいかなと考える次第です。