オーツたちは、The Kracked Egg での朝食のあと、PIC までバスで移動し、そこからKマートまで歩くことにしました。PIC からKマートまではちょっと上り坂になっており、グアムの強い日差しの中を歩くのは少しきびしかったです。ただし、日陰に入ると、ぐっと涼しく感じられました。日本のべとべとした湿度の高い暑さと違って、グアムはからっと暑いのだろうと思います。
Kマートは大きなショッピングセンターでした。日本のホームセンターをさらに大きくした感じといえばいいでしょうか。客の大半はクルマで来ていました。店内で使うカートもものすごく大きく、長さは 1.5 メートルくらいあったでしょうか。幅は1メートルくらいです。カートに5歳の子供を乗せても、商品を入れる部分がたっぷりとありました。大量に購入する人向けです。クルマで来ることが前提になっています。アメリカ式のライフスタイルです。
店内の品揃えを見ると、実に充実していました。ありとあらゆる商品が並んでいます。オーツが驚いたものとしてペットのえさがあります。日本ではせいぜい数キロくらいの量の袋入りですが、ここではものすごい大袋なのです。何キロ入りなのか、確認しませんでしたが、日本の数倍以上あると思います。
イヌやネコの体格が日本と大きく異なることはないでしょうから、つまり、アメリカ人は常にストックをもちながらエサを与えているということです。クルマで買い物に来ていることもあって、大量に買っても大丈夫なのでしょう。
オーツは、いろいろ見て回りましたが、結局、クリーニング屋さんとの往復に使う洗濯袋一つを購入しただけでした。2ドルほどの買物でした。あとはおもちゃなど子供用のものなどを買いました。でも、見て回ることはおもしろかったです。グアムの人たちの生活が垣間見えました。
朝食が遅くなったので、(そして相変わらずのアメリカンサイズで、けっこう食べ過ぎ状態だったので)昼食は抜くことにしました。ホントはKマートの近くのハンバーガー店での昼食を考えていたのですが、みんなで相談したところ、行かなくてもいいだろうということになりました。
オーツたちは、バスでホテルまで戻り、午後はグアム・プラザ・ホテルの中庭のプールで遊ぶことにしました。
宿泊客はプールサイドで無料でタオルを借りられます。
息子夫婦は、日本から持参した浮き輪とか、ボート型の遊具などをプールまで運び、それらを使って孫たちが大はしゃぎでした。13:00-16:00 の3時間ほど遊びました。
ただし、オーツは、このプールがちょっと汚いと思いました。まず、水の透明度が足りません。ちょっと濁っている感じで、ゴーグルをしていても、1〜2メートルくらいまで近づかないと他人が見えません。これでは爽快感が感じられません。次に、プールの水の中に古い木の葉などが浮いています。プールサイドにも木の葉などのゴミが落ちています。清掃が十分されているとはいいがたいと思います。リゾートホテルであれば、毎朝、係の人が徹底的に清掃するものだと思います。そういうところが抜けているようで、オーツはかなり不満でした。
子供たちは、そんなことも気にしないで遊んでいましたが、さて、大人はどうなんでしょうか。
時間帯によっては、プールががら空きでした。一方、かなり人がいるときもありました。利用者数には大きなムラがありました。