オーツは、以前にもクルマのルームランプ(車内灯)を消し忘れて、バッテリー上がりになってしまう経験をしました。
2010.11.11 http://o-tsu.seesaa.net/article/168997942.html
クルマというのはひ弱なものです。
さて、先日、再度やってしまいました。まったく同じ状況で、クルマからおりるときにちょっとメモを書いたりしてルームランプをつけて作業して、消し忘れたわけです。
妻が夜に帰宅して、「クルマの中が明るい」と気がつき、オーツに言ってきたので、わかったわけでした。
そんなことをして、ふと思いました。今オーツが乗っているクルマはプリウスαで、ハイブリッド車です。充電池をかなりの量積んでいます。以前のガソリン車のように、小さなバッテリーではありません。ということは、ルームランプをつけっぱなしにしても、一晩くらいは大丈夫かもしれません。まあそんな実験をしてみようとは思いませんが。
ただし、ネット内を検索してみたら、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12104918157
のところに「ハイブリッド車の駆動用バッテリーは、他の電装系とは独立しています。こちらも、室内ランプとは関係ありません。」と書いてありました。
http://okwave.jp/qa/q6726546.html
にも同じ趣旨の記事があります。
とすると、オーツの考え方は間違っていることになります。やはり、ハイブリッド車で大量の充電池を積んでいても、ルームランプの消し忘れは大きな問題になるようです。
2016年05月23日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック