オーツは、江古田でお昼時に韓国料理を食べるとき、済州(チェジュ)を利用していたのですが、閉店になってしまいました。
2016.1.9 http://o-tsu.seesaa.net/article/432314002.html
もう江古田では、韓国料理は食べられないかと思っていました。
しかし、焼肉の店で韓国料理を扱っているという当たり前のことに思い至りました。さっそく、ランチで食べられる店を探しました。入ったのが「焼肉 絆(きずな)」でした。
http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13114960/
焼肉以外のメニューはというと、ユッケジャン定食とカルビクッパ定食があります。お店の人に聞くと、カルビクッパは辛くなく、ユッケジャンは辛いとのこと。激辛好きなオーツとしては、当然、ユッケジャンのほうがよさそうだということで、さっそくこちらを注文しました。
出てきたのは、真っ赤なスープのユッケジャンとライス、キムチ、サラダでした。
http://tabelog.com/imgview/original?id=r0114542709203
ユッケジャンは、適度な辛さで、そんなに辛い感じはしませんでした。いろいろな具が煮込んであり、けっこういけます。しかし、済州のスンドゥブチゲほどのおいしさは感じません。まあ、この味ならば再訪ありでしょう。
キムチはおいしくいただきました。サラダはドレッシングのかけすぎでしょう。ま、食べられますが。
食べ終わった頃には、ユッケジャンのスープが口の周りに付いてしまいましたが、おしぼりがあったので、それでゴシゴシ拭くと口の周りがきれいになりました。
食べ終わって会計すると、842 円でした。780 円と表示してあったのは税抜き価格です。店先のメニュー
http://tabelog.com/imgview/original?id=r9107931447385
をよく見ると、税込み 842 円と書いてあります。でも、「780 円」のほうが大きく書いてあるので、どうしてもそちらに目が行ってしまいます。
ちょっと値段が高いですかね。
済州のスンドゥブチゲは 600 円でした。今にして思えば、これはかなり安かったですね。それでいておいしかったから、オーツは何回も通ったというわけでした。
842 円が、せめて 700 円くらいになれば、通ってもいいですが、江古田で 842 円というと、他においしいものがもっと安く食べられる地域ですから、割高に感じてしまいます。
定期的に通うというよりも、しばらく食べないで韓国料理が食べたくなったと感じたら行ってみる店のように思いました。
オーツが店に入ってから出てくるまで、20分くらいだったでしょうか、その間、他の客は誰も来ませんでした。
2016.5.3 追記
再度この店に行ったときの話を
http://o-tsu.seesaa.net/article/437463913.html
に書きました。
よろしければご参照ください。
2016年04月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック