オーツは、Windows 10 がインストールされているパソコンを購入しました。
で、日本語入力に ATOK2012 を利用しようと思いました。オーツは ATOK のちょっと古いものしか持っていないのです。ATOK2012 をインストールしてみると、新しいブラウザ「エッジ」では ATOK2012 が利用できません。エディタや Google Chrome のブラウザなどでは ATOK2012 が起動するのですが、……。
ネットでこの問題を検索して調べてみると、この問題は多くのユーザから質問が殺到しているという話でした。特に、Windows 7/8.1 からバージョンアップしたユーザでは大きな問題になっているようです。具体的な URL は省略します。検索エンジンで検索すればすぐわかります。
オーツが使っているパソコンのうち何台かは Windows 7/8.1 ですので、それらをバージョンアップすると、同じトラブルに見舞われそうです。
オーツは、普段は Google Chrome をブラウザとして使っているので、こういうトラブルがあるということに気がつきませんでした。
それにしても、マイクロソフトはひどいことをするものです。こんなことでは、利用者がエッジから離れて、他のブラウザに移行するケースが多くなるのではないでしょうか。それとも、利用者がエッジを使うために、ATOK を使わなくなることをねらっているのでしょうか。
いやはや、いやはや。
2016年04月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック