紅矢(べにや)は下高井戸にあるハンバーグとステーキの店です。
http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13047944/
オーツは、10年以上前に一度食べに行っただけで、その後は店の前を通り過ぎるばかりでした。肉類は基本的に食べないようにしてきたためです。しかし、少し食事の方針を変えて、たまには肉類を食べてもいいように思ったので、久しぶりに食べにいったのでした。
以前は、ハンバーグが 500 円だったのですが、今は 580 円に値上がりしていました。
オーツは和風おろしハンバーグを頼みました。
店員さんが「ライスはどうしますか」と聞いてきました。普通盛り、中盛り、大盛りがあるそうです。それぞれ、150g、200g、250g だそうです。オーツは普通盛りにしました。
程なくして、熱くなった鉄板にハンバーグがのって出てきました。
食べてみると、これがおいしいのです。
580 円でこんなおいしいハンバーグが食べられたら満足です。オーツは、ステーキも食べてみたくなりました。
意外な掘り出し物に出会えた感覚でした。何回か食べに通ってみようと思います。ランチのローテーションに加えるべき店ということになります。
桜上水の Rico de Kitchen のハンバーグもおいしいと思います。
2015.11.13 http://o-tsu.seesaa.net/article/429514368.html
しかし、値段がかなり違います。Rico de Kitchen は 950 円、紅矢は 580 円ですから、こちらのほうが断然おトクです。
サイゼリヤでも 500 円でハンバーグが食べられますが、そちらより紅矢のほうがおいしいと思います。
あ、ライスの普通盛りはちょっと少なすぎる感じでした。とはいえ、ハンバーグは肉ですから、時間が経ってもあまり空腹を感じることはありませんでした。
2016年04月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック