お客様ポイントの制度があり、お客様カードを出して買い物をするとポイントが貯まります。
先日、ちょっと買物をして、レジで会計を済ませてレシートを見ると、貯まったポイントが買物時の金額の1%だけになっていました。
前回の買物から1年経ってしまうと、貯めてあったポイントが無効になってしまうのです。
とはいえ、どうせ、そんなにたくさんのポイントが貯まっていたわけではありません。せいぜい100ポイントか500ポイントくらいでしょう。しかし、たとえわずかでも無効になってしまうと、無性に悔しいものです。
付いたポイントは、次回の買物で使ってしまうべきで、ずっと貯めるようなことはするべきでないと思いました。気がつかないうちに、うっかり1年くらい経ってしまうものです。
そういえば、最近は自宅で白熱電球を使わなくなり、LED ランプに交換してきましたから、買物をする機会が減ったように思います。ネットショッピングの普及も関係しているかもしれません。コジマは家電の店ですから意図的に何か買い物に行くというのは考えにくいものです。食料を買い込むスーパーなどは定期的に行くことになるわけですが。
ちょっとしたことで1年以内にお店に行こうと考えるとは、見事にお店の戦略に捕まっています。
むしろ、この際、お客様カードを破棄してしまうのもありかもしれません。
2018.11.6 追記
同じようなことを、また経験しました。
そのことを以下に書きました。
http://o-tsu.seesaa.net/article/462582603.html
よろしければご参照ください。
【関連する記事】