江古田の南口にタイ式のランチを出す店ができました。「ひょうたん」です。
http://tachinomihyotan.blogspot.jp/2015/08/blog-post.html
二人のタイ人のオバサンが店を切り盛りしていました。
この店は、もともと立ち飲み屋のようですが、ランチ時にはカウンターのところに簡易なイスが5脚セットされます。奥にはテーブルもあります。
はじめにお冷やがタイ式のコップで提供されました。金属製です。水の冷たさがコップに伝わり、水を飲むと、それが唇に伝わります。つまり、唇で冷たさを強く感じるようになります。
オーツはタイ式ランチはほとんど未経験ですが、メニューには写真が添えてあるので、だいたいようすがわかります。ランチは10種類くらいの選択肢があります。
初回は、「ガッパオ」750 円にしました。
写真があるとはいえ、味のほうは食べてみなければまったくわかりません。
ガッパオとは何か、はてなに書いてありました。「鶏挽肉をナンプラーで炒めバジルで香りをつけた、タイ風鶏そぼろ飯。上に半熟卵を乗せて食べる。」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AC%A5%C3%A5%D1%A5%AA
だそうです。たしかにそんな味でした。
料理が出てきたときに、ナンプラー(タイ式しょうゆ)の容器も一緒に出てきました。ふたを開けるとスプーンが入っていて、それでタマゴに味を付けて食べました。
鶏そぼろはちょっとピリ辛でした。唐辛子の辛さです。オーツは辛いものが好きなので、こういう味が好みです。ご飯と混ぜて食べるとなかなかいけます。
一緒に出てきたスープがおいしかったです。バナナを浮かべたココナッツミルクは普通の感じでした。
オーツとしては、この店のメニューを一通り味わってみたくなりました。
このお店は今年の8月にできたばかりで、ネットにはまだあまり記事がありません。
http://s-nerima.jp/wp/82354
http://ccc-cc.cc/?p=25888
http://currycell.blog.fc2.com/blog-entry-2687.html
2016.2.3 追記
再度、この店に行きました。そのときのことを
http://o-tsu.seesaa.net/article/433320574.html
に書きました。
よろしければご参照ください。
2015年10月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック