オーツは、たまにかっぱ寿司に行って寿司を食べています。
先日、いつものように店に入ったら、ベビーフードののぼりが皿に乗ってレーンを回っていました。
オーツは驚きました。
最近は、ハンバーグとか、子供向けのメニューが充実してきて、子供連れでやってくるファミリー層が増えたように思いますが、いよいよベビーフードの登場です。離乳食時期の子育てをしている人たちには好都合な面がありそうです。さすがに、ベビーフードが直接皿に乗って回っていたわけではありませんが、注文すれば買えるようになったわけです。瓶入りで、1個 108 円でした。こうなると、小さな子ども連れの夫婦などもかっぱ寿司に来店しやすくなりそうです。
オーツがランチを食べて、店を出るころには、待合室が客でギッシリでした。
こうやって客のニーズに応えるようにすると、そりゃ客が増えるというものです。
100円系の回転寿司の登場によって、「寿司屋」のイメージがだいぶ変わってきてしまいました。それがいいことか悪いことか、何ともいえません。しかし、こうやって回転寿司は変化・進化していくのでしょう。
かっぱ寿司のホームページを見ると、
http://kappazushi.jp/anshin/allergen/
サイドメニューの中にアレルゲン情報として「ベビーフード野菜おじや」と「ベビーフード鶏とひじきの炊き込みごはん(大豆入り)」の2種類が書いてありました。確かにベビーフードが売られているわけです。
2015年06月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック