オーツが江古田周辺でランチを食べる際、どんな店に行くかについては、前にも書いたことがありました。
2014.4.7 http://o-tsu.seesaa.net/article/393996320.html
だいぶ時間が経ち、最近はオーツのランチのパターンも変わってきたので、ここらへんで再度まとめて書いておきましょう。
・中華料理
(1) 龍厨房2号店(年中無休、11:00-)
(2) 和興楼(祝日以外の月曜定休、11:30-)
・和(定)食
(1) C's Kitchen(月火定休、12:00-)1,100 円
(2) ふくふく食堂(無休、11:00-)
・インド料理 ウットサブ(年中無休 11:00-)
・韓国料理 済州(チェジュ)(月曜定休 11:30?-)スンドゥブチゲ 600 円
・ラーメン
(1)福しん(不定休 11:00-) タンメン 490 円
(2)長崎ちゃんぽん光(水曜定休、11:30-)長崎ちゃんぽん 850 円
普段は、これらの店を順次回るようにしてランチを楽しんでいます。
これら以外に、2番手グループ(たまに行く店)として、以下も挙げておきましょう。唐苑、中華屋、陳記厨房、漁師のあぶり家、ロクシーカレーボックス。
なお、江古田周辺という条件から外れますが、回転寿司のスシロー、かっぱ寿司に行くこともあります。やや遠いので、クルマで行くことになります。
これらの店の選択の基準は以下の二つです。
(1)1食千円以下で食べられること
ただし、C's Kitchen はこの基準をオーバーします。
(2)揚げ物(天ぷら、とんかつ、フライ、唐揚げ)は避けること
以前の記事
2014.4.7 http://o-tsu.seesaa.net/article/393996320.html
の基準と比べると、二つの点で違いがあります。
・肉は避けること(肉がメインでないこと)
・麺類(そば、うどん、ラーメン、スパゲッティなど)は避けること
これら二つは条件から外しました。
理由としては、第1に、オーツが高齢者に近づいてきたので、むしろ積極的に肉を食べるほうがいいと考えるようになってきたことがあります。
2015.4.24 http://o-tsu.seesaa.net/article/417825855.html
第2に、麺類については、以前は汁はねを気にして食べないようにしていたのですが、自宅周辺の店にはネクタイをしていくわけでもなく、汁はねも気にならないので、麺類を除外する必要もないと考えました。そこで、江古田近辺でいろいろなラーメンを食べ歩き、個人的ラーメンランキング
2015.4.11 http://o-tsu.seesaa.net/article/417107398.html
を作ったのでした。その中から二つの店がオーツのよく行く店になったわけです。
2016.5.22 追記
最近は行く店が変わってきたので、最新版を記事にしました。
http://o-tsu.seesaa.net/article/438132813.html
よろしければご参照ください。
2015年05月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック