オーツは割とはま寿司が好きで、あちこちの店に行ったことがあります。
先日、「122号羽生店」に行ったのですが、失敗をやってしまいました。タッチパネルで注文したところ、すぐに注文品が出てきたと思って、取って食べたら、同じ注文品が出てきて、オーツの席でアナウンスが流れたのでした。
特に店員から「注文の仕方」について説明がありませんでした。各自に手渡される座席の割り当て表の裏面に明記してあるのですが、特に言われることもないと、スキップしてしまいます。
というようなことで、このブログ記事を書きながら思い出しました。以前、オーツは同じことを経験したことがあります。ブログ記事を検索してみると、同じ話が書いてありました。何とたった2ヶ月半前の話です。
2014.6.3 http://o-tsu.seesaa.net/article/398559443.html
同じ間違いを再度するということは、オーツが忘れやすいというよりも、はま寿司のやり方の欠陥なのではないかと思いました。
金色の皿1貫で 150 円がありました。「贅沢一貫」という名前です。「長崎とらふぐ」です。
http://www.hamazushi.com/hamazushi/menu/images/fair/img_fair.jpg
こんなのを食べました。おいしかったです。
それ以外に、ツブ貝、まぐろはらみ、えんがわ、わさびえんがわ、うに、真いか、ひらめ(一貫)を食べました。
ちょっと切り方が雑なところがありましたが、味はかなりよかったと思います。
お昼ころだったこともあって、店内は混雑していました。大いにけっこうです。がんばってください。
でも、同じ間違いを2回やる人間がいることもご注意ください。ああ、再度訪問すると、またやってしまいそうです。
2014年08月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック