オーツは、あるところで、お昼に届けてもらった弁当を食べました。
とてもおいしかったので、箸袋を持ち帰ってきました。
それが季膳味和(ときぜんみわ)の弁当でした。
3段の箱に入っていたので、たぶん、
http://www.mi-wa.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=020000000073
でしょう。「ちらし引き筥弁当」(ちらしひきばこべんとう)というのですね。
3段重ねの箱というデザインがユニークで、開ける前にわくわくする気分になります。
会議を設定した企業の方が用意してくださったので、オーツがお金を払ったわけではありませんが、ネットで見ると 2,570 円のもののようです。
たしかに、その値段くらいの価値はあると思いました。普段、気楽に食べられる金額ではありませんが、もしも一人あたりこんな金額が使える場合があったら、ここの弁当が候補になるように思います。
食べた結果、とても満足しました。
それぞれが、素材の味が生きていて、味わい深く受け止めました。いくらがご飯の上にたっぷり乗っていて、これまたおいしくいただきました。
最近、こんなおいしい弁当を食べる機会がなかったので、特に気になりました。
大きな声では言えませんが、オーツの勤務先の会議用弁当(お昼休みに会議が行われる場合に用意されます)なんて、ひどいものです。まあ、残すのも申し訳ないので、オーツは全部食べることにしていますが……。
今回の会議を設定した企業様、ごちそうさまでした。
2014年07月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック