オーツの自宅にいるネコは、しばしば人間用のトイレに入ってきます。
2008.1.17 http://o-tsu.seesaa.net/article/78984914.html
今までは、ネコは特に何をするでもなく、トイレの中をうろついていただけですが、先日来、オーツは何回か同じことを経験しました。ネコがトイレの便器の後ろ側に付いている洗浄用の水をためておくタンクの上に飛び乗るのです。
トイレを使い終わると、タンク内にたまっている水を流します。すると、このタンクの上のところから水道の水が流れてタンク内にたまる仕組みになっています。
ネコは、このとき、流れ出てくる水を飲むのです。
ネコ用の水は、普段からいつもエサと一緒に皿に入れてあって、毎日交換していますから、切れることはありません。でも、ネコにしてみれば、皿に入った動かない水よりも、トイレのタンクの上から出てくる「流れる水」のほうがおいしいと感じるのでしょう。同じ水道水ですが、トイレのタンクの上側は、めったに掃除をしないので、自然とほこりがたまっていて、むしろ「汚い」印象があります。それでも、1日に何回か水が流れるから、流れる水で自動的に掃除をしているようなものでしょうか。
こうして、ネコがトイレに入ってくることが習慣化すると、ネコがトイレに閉じ込められる事件が起こります。何といっても、ネコは音を立てずに歩きますからねえ。ネコがトイレに入ってきたことがわからないこともあるのです。
最近も、妻がやってしまいました。
数時間(?)後に、オーツがネコの鳴き声を聞いて気がつきました。
2013年11月29日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック