桜上水の「まっな」(まんな)は、数ヶ月に渡ってお休みしていたのですが、
2013.8.11 http://o-tsu.seesaa.net/article/371693790.html
最近、再開したようです。
お昼時にオーツが道路を歩いていたら、お店が開いているようだったので、入ってみました。先客が2人ほどいました。カウンターは4席ですから、3人も座ればいっぱいになってしまう感じです。
お店はおばさんが一人で切り盛りしていました。でも、以前いたおばさんではなく、聞いてみると、別に経営者がいて、私はアルバイトよと言っていました。話し好きなおばさんです。
おばさんが「味噌チゲ」と「豆腐チゲ」があります、というので、オーツは豆腐チゲを頼みました。
すると、豆腐チゲの辛さを聞かれたので、オーツは「辛いほうがいい、いくら辛くてもいい」と言いました。もともとオーツは激辛好みなのです。辛さは適宜調整してくれるようです。これはありがたいです。
まず、ナムル3種の盛り合わせとけっこうな量のサラダ、それにキムチが出てきました。
サラダなどを食べながら少し待っていると、グツグツ煮え立った豆腐チゲと御飯が出てきました。
豆腐チゲは、熱い! 辛い! おいしい!
いやはや天国でした。
御飯はおかわりもできますよと言われたので、途中でおかわりもしました。
最後に会計してみると、700 円でした。この値段でこの内容が食べられたら、オーツは満足です。少なくとも何回かは再訪しようと思いました。焼き肉なんかよりずっとおいしいと思います。
ただし、この店はドアがちょっと狭くて、外から見ただけでは、営業中かどうか、わかりにくく、お客さんが入りにくいようにも思います。さて、激戦区の桜上水でこの店がやっていけるでしょうか。要注目です。
韓国料理が少ない地域だけに、オーツとしては何とかがんばってほしいものです。
2014.1.30 追記
再度、この店に行ったときの話を
http://o-tsu.seesaa.net/article/386469149.html
に書きました。
よろしければ、ご参照ください。
2013年11月23日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック