オーツは「江古田 漁師のあぶり家」でランチを食べました。
以前は「ひもの屋」
2011.11.8 http://o-tsu.seesaa.net/article/234085127.html
2009.9.8 http://o-tsu.seesaa.net/article/127552040.html
2009.2.7 http://o-tsu.seesaa.net/article/113822379.html
と言っていた店です。お店の人に聞いたら「独立した」というようなことを言っていました。屋号が変わり、メニューも少し変わったという話です。内装などは変わっていません。
オーツが注文したのは「塩サバ炙り焼き定食」850 円でした。
中央のテーブルで、サラダ食べ放題、ドリンク飲み放題をやっていました。いわゆるサラダバーというわけです。
個々のテーブルに着いて何かを注文したら、まずは中央のテーブルに行くべきです。皿と箸もそこにあります。
このサラダ食べ放題がすごいのです。いわゆるサラダもありますが、実はおかず(総菜)類がかなりあります。オーツは一通り食べてみましたが、ナスの煮浸しが一番おいしかったですね。おかわりして何個も食べてしまいました。
ふと見ると、大きな鍋にカレールーが入っていました。出てきたご飯にこれをかければカレーライスのできあがりです。「サラダバー」の範疇を超えています。
オーツがサラダ(?)を食べていると、やがて店員さんが定食を持ってきました。サバの切り身が焼かれて皿に載っていました。大根おろしも添えてあります。それとご飯と味噌汁です。
普通、定食と言ったらお新香がつくものですが、それがありません。しかし、心配ご無用です。サラダバーのところにお新香も(1種類だけですが)あるのです。
サバは焼きたてでホカホカでおいしかったです。味噌汁もおいしかったし、何といってもサラダバーが充実していていうことなしです。繰り返しますが、ナスの煮浸しがおすすめです。
食後は、コーヒーと水を飲みました。ジュース類も何種類かおいてあるのですが、そういうものまで飲むと、お腹がふくれてしまいそうです。
全体に満足しました。
こういう店が勤務先の近くにあったら、毎日でも通うことになりそうなくらいに気に入りました。江古田は学生街なので、おいしくて安い店が多いのでしょう。
夜、飲みに来てもいいと思います。「ひもの屋」から「あぶり屋」になって、何がどう変わったか、経験してみたいものです。
参考記事:
http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13146149/
http://s-nerima.jp/wp/17708
http://codomobu.exblog.jp/19842867
2014.4.1 追記
再度、この店に行った話を
http://o-tsu.seesaa.net/article/393415266.html
に書きました。
よろしければご参照ください。
2013年11月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック