オーツは韓国料理が食べたくなりました。
勤務先の近くでは、桜上水の韓国家庭料理「まっな(まんな)」が、ランチをやめ、最近は「しばらくお休みします」という看板を店の前に出しています。
江古田では、ヌルンジ
2012.8.11 http://o-tsu.seesaa.net/article/285986797.html
が韓国料理の店としてオーツのお気に入りだったのですが、撤退してしまいました。
そこで思い出したのが済州です。以前、いったときのことはブログに書いたことがあります。
2008.10.27 http://o-tsu.seesaa.net/article/108664473.html
そのときは夕方飲むことを目的にして店に行ったのですが、ランチはどうなのだろうと気になりました。
ランチは 11:30 からの営業です。
お店に入ると、まずは、コップでお冷やが出てきました。このコップがステンレス製で、韓国式なのです。なかなかこういう店はありません。
オーツは、純豆腐チゲを注文しました。お店の入り口の張り紙に「一番人気」と書いてあったからです。
まずは、もやしの和え物とサラダが出てきました。それから、グツグツと煮え立った純豆腐チゲが出てきました。御飯と一緒です。辛さもちょうどよく、豆腐がおいしかったですね。アサリもバッチリでした。
これで 600 円です。何と安いのでしょう。オーツは足繁く通ってもいい店だと思いました。
参考記事:
http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13055049/
2014.4.5 追記
この店に、再度いった話を
http://o-tsu.seesaa.net/article/393804928.html
に書きました。
よろしければご参照ください。
2013年10月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック