桜上水団地が「桜上水ガーデンズ」に生まれ変わります。
2013.8.2 http://o-tsu.seesaa.net/article/370894573.html
そのため、先日から桜上水団地の取り壊し作業が行われています。何棟もの建物を全部取り壊していくのですから、全体では相当の作業量になるはずです。
重機が何台も入って、取り壊していきますが、音がけっこううるさく、オーツのオフィスでも、窓を開けていると、仕事に差し支えるくらいです。
取り壊した後のがれきは、大型トラックに積まれて、どこかに運ばれていきます。
世田谷区のこのあたりは、狭い道が多く、大型トラックが何台も通るのはかなり厳しい話になります。もしも乗用車とすれ違うことになると、ちょっと大変ですし、大型トラック同士がすれ違うとなったら、通れるかどうかということになります。
たぶん、ここの工事に使われる大型トラックは、自主的に一方通行のルートを決めているのではないでしょうか。そうとでもしないと、かえって効率が悪くなりそうです。
見ていると、大型トラックが上手に細い道を通っていきます。カーブするところなどはけっこう大変ですが、交通案内の作業員がいて、交差する道路の交通整理をしつつ、それに合わせて大型トラックが通っていきます。見事な連係プレイです。
以前にも経験し、このブログに書きましたが、
2011.9.11 http://o-tsu.seesaa.net/article/225380884.html
大型トラックの運転手は、実に運転がうまいものです。狭い道同士の交差点でも切り返しなどをするわけでもなく、ギリギリのところをすいすい通っていきます。プロフェッショナルというのは、こういう人たちのことをいうのでしょうね。
2013年09月29日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック