オーツは、毎週のようにスシローに行くのですが、昨日、行ってみると、テーブルの上に醤油の小袋が置かれていました。持ち帰り寿司用のもので、お皿にいっぱい入っていました。醤油の瓶はいつも通りに置いてあるのです。それに加えて醤油の小袋があるという二重の体制です。
オーツはムダだなあと思いました。
会計するときに、店員さんになぜ2種類あるのか、聞いてみました。小袋のほうは普通の醤油で、瓶のほうはダシ入りの濃い口醤油で、味が違うという話でした。
それとともに、スシローの醤油の瓶の注ぎ口を自分で口にくわえているシーンを写真撮影して Twitter に投稿したバカ(客)がいるそうで、衛生的に問題はないのかという声があって、店側がこんなことをしたというわけです。最近流行のバカッターというヤツですね。
http://www.youtube.com/watch?v=5HFU3ad4ayA
http://www.youtube.com/watch?v=tPAGVAy3MuQ
http://www.youtube.com/watch?v=WwdjSXtcR4Q
そのせいで、お店としては余計な出費になり、テーブルが少しは狭くなったということではすべての客にも小さな迷惑ということになります。
いや、そもそも、こんなことでスシローに行かないことにしたなどという人もいるかもしれません。人数などはわかりませんが。
こういう小さな迷惑が積み重なって暮らしやすさが失われていくのです。
なんだか、いやな世の中になってきた感じがしました。
2013年09月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック