ふと気がついたのですが、無添くら寿司で「すしやの天丼」というのが売られているようです。
http://www.kura-corpo.co.jp/fair/tendon.html
3月1日から発売されているということですが、オーツは気がつきませんでした。普段、天丼なんか食べませんからねえ。気がつかないのも当然です。
399 円だそうです。そのわりに評判がいいようです。
http://blog.livedoor.jp/yasu_kobe/archives/52966365.html
http://saienka.blog50.fc2.com/blog-entry-1181.html
http://campandstar.naturum.ne.jp/e1591055.html
http://ameblo.jp/fell-so-happy/entry-11559832543.html
http://shoshi246.com/2013/05/14/1243/
http://www.urulog.com/2013/05/blog-post.html
http://kumakichi0212.at.webry.info/201305/article_6.html
http://blogs.yahoo.co.jp/oyapoke2/9271988.html
ネットには動画もあります。静止画よりも情報量が多いのですね。たかが天丼1個でも動画のほうがわかりやすいのですね。
http://www.youtube.com/watch?v=LV8KQUpfaVc
http://m.videos.vietgiaitri.com/People/phim-video-clip-399-id.W5MjGNLU26E.vgt
何はともあれ、食べてみなければ何ともいえないので、さっそく、無添くら寿司(大泉インター店)まで行ってきました。
ちょっと込んでいたので、オーツが注文してから15分ほどかかって天丼が出てきました。
エビ3本とイカ1個の天ぷらは、中身がしっかりしていて、おいしく食べられましたが、大葉と海苔はイマイチでした。特に大葉は揚げすぎており、元々は1枚の葉だったでしょうが、いくつかに分かれてしまっていました。
また、「特製魚介だれ」がちょっと多すぎて(いわゆる「つゆだく」の状態で)全体にしょっぱく感じました。
ボリュームがあって、399 円というのはおトクですが、中高年にはちょっときつい感じがしました。
たぶん、オーツはこれからくら寿司で天丼を食べることはないでしょう。普通に寿司を食べるほうがおいしいと思います。
あ、天丼だけではちょっと不足気味だったので、他に寿司を3皿ほど食べました。それでも、全部で 714 円でした。
2013年07月16日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック