オーツが美馬市に宿泊したときに、一人で食べに行った店です。
http://tabelog.com/tokushima/A3603/A360302/36003687/
二人で切り盛りしている小さな店で、「和食の店」をうたっています。
一人でしたので、カウンターに通されましたが、このカウンターがちょっと狭いような感じでした。
突き出しは、「カツオのたたき」だそうで、お店の人から突き出しを出すかどうかを聞かれました。良心的です。注文しないで勝手に出されて、値段ほどの価値がないのは、実際頭にきます。
オーツは突き出しを頼みました。すると、「300 円〜」だそうですが、本格的なカツオのたたきが出てきて、これで 300 円なら安いものだと思いました。大きなカツオが4切れくらい入っていました。小さな容器があふれんばかりでした。
飲んだものは、生ビール2杯と日本酒(芳水、本醸造)1合でした。日本酒は燗してもらいました。お店の人は冷やを勧めてくれましたが、1杯飲んだところ、冷やで飲む酒ではないように思いましたので、熱燗にしてもらいました。お銚子をお湯に浸ける伝統的な燗のやり方ですが、出てきたときは、ちょうどぴったりの燗で、さすがに飲み屋です。
食べたものは、刺身盛り合わせ(1人盛り)1000 円〜、岩ガキ(生)600 円、揚げ出し豆腐(小)350 円でした。
オーツが一番気に入ったのは、岩ガキでした。生と天ぷらが選べるのですが、オーツは「生」にしました。殻をむいたカキですが、実に身が大きく、一口で食べきれないほどでした。そして、口の中にほおばると、カキのうまみがじわーっと出てきて、実においしかったのでした。
刺身は、コチ、イサキ、カレイ、タコの4種盛りで、それぞれに3切れ〜4切れくらいありましたから、もうこれだけで満腹になります。鮮度抜群で、全部おいしくいただきました。コチが特においしく思いました。
揚げ出し豆腐は、もちろんおいしくいただきましたが、魚に比べると、特徴はないように思います。
なるほど、この店は魚のお店です。
最後に会計してもらうと、3650 円ということでした。いやはや、オーツは満腹で、もう食べられない感じになっていました。それでも、この金額で済んでしまうのですね。
生ビールや日本酒の値段がいくらなのか、わかりません。でも、そんな細かいことは気にしなくてもいいでしょう。おいしい飲み物と食べ物があり、全部平らげておなかいっぱいになり、会計してみたら安かったということであれば、もう大満足ではないでしょうか。
2013年06月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック