オーツがいろいろネットを見て回っていたら、「投書箱」に「はま寿司」の評判が載っていました。
http://toshobako.jp/restaurant/%E3%81%AF%E3%81%BE%E5%AF%BF%E5%8F%B8
いくつかの店舗で、問題のある対応をしたようです。クレームの件数が膨大です。
他にも、ブログなどで同様の声がありました。
http://ten-daisukiyanen.blog.so-net.ne.jp/2010-11-08
http://www.nandemo-best10.com/f_restrant-family/z140.html
オーツが食べた限りでは、はま寿司でそんな問題視するほどのことはなかったのですがねえ。店舗数が多く、店員さんも多いと、クレームも多くなるのでしょうか。しかし、店舗数で割り算して考えても、クレームが多いということになります。
こういう投書箱システムでは、おいしいと思った人・満足した人は、たいてい何も書かないでしょう。だまってまた来店するだけだと思います。だから、どうしてもクレームが多くなってしまうものです。
ちなみに、他の100円系の回転寿司の投書箱も見てみました。
かっぱ寿司
http://toshobako.jp/restaurant/%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%B1%E5%AF%BF%E5%8F%B8
くら寿司
http://toshobako.jp/restaurant/%E3%81%8F%E3%82%89%E5%AF%BF%E5%8F%B8
スシロー
http://toshobako.jp/restaurant/%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%BC
ともに、まあまあです。
「投書箱」という仕組みは、ちょっと怖いですね。
2013年06月06日
この記事へのコメント
はじめまして。私も投書箱は怖いと思っていました。しかし、はま寿司さんが3か月連続で食中毒を起こしていることを知り、あながちいい加減な情報ばかりではないと思うようになりました。因みに、回転寿司ではスシローが好きです。
Posted by 蟹 at 2015年02月16日 17:58
コメントを書く
この記事へのトラックバック